「パンナコッタ」と「杏仁豆腐」の違いとは?分かりやすく解釈

「パンナコッタ」と「杏仁豆腐」の違いとは?違い

この記事では、「パンナコッタ」「杏仁豆腐」の違いを分かりやすく説明していきます。

「パンナコッタ」とは?

生クリームや牛乳、砂糖を煮て、ゼラチンで固めたイタリアの菓子の一種です。

「パンナ」には「生クリーム」「コッタ」には「煮た」という意味があります。

名前の通り、生クリームを煮て作る菓子です。

食感は、滑らかでつるんとしています。

基本の材料は、生クリーム、牛乳、砂糖、ゼラチンで、卵は使用しません。

似たような菓子にプリンやババロアがありますが、これらには卵が使用されています。

「パンナコッタ」には、イチゴやミカンなどを加えたバリエーションもあります。

そのまま食べてもおいしいですが、ベリー類を使ったソースやカラメルソースなどをかけるて食べることもあります。


「杏仁豆腐」とは?

杏仁を細かく砕きすりつぶした粉末を牛乳に溶かし、砂糖を加えて甘みをつけ、ゼラチンで固めた中国発祥の菓子です。

杏仁とは、アンズの種子のことです。

杏の中に入っている核を使用します。

粉末状にしたものは白い色をしています。

これを牛乳に溶かして砂糖を加えて軽く沸騰させ、ゼラチンを加えます。

容器に移して、冷やし固めたら完成です。

食感は、滑らかでつるんとしています。

杏の種子は、漢方では「キョウニン」と呼んで使われています。

苦みがあって食べにくいため、少しでも摂取しやすいように、砂糖を加え、柔らかな触感にして、このようなものが誕生したといわれています。


「パンナコッタ」と「杏仁豆腐」の違い

「パンナコッタ」「杏仁豆腐」の違いを、分かりやすく解説します。

見た目が似ており、食感も似ている食べ物ですが、2つのものは使用している材料が違います。

前者は生クリームを使用し、後者は杏仁を使用します。

この点が大きな違いです。

また、発祥の地も違い、前者はイタリアで生まれ、後者は中国で生まれています。

まとめ

見た目や食感が似ている食べ物ですが、使用する材料や発祥の地が違います。

違い
違い比較辞典