この記事では、「めでたく」と「めでたい」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「めでたく」とは?
「めでたい」という言葉が変わって使われるようになった言葉が「めでたく」です。
元々は縁起がいいといった意味がある「愛でたい」と書いた言葉であり、昇進したり、入学した人に対してお祝いする気持ちを伝えるために使われています。
このように、実に満ち足りていて、人々が祝賀したくなる栄転を祝ってあげるときに使うわけです。
「めでたい」とは?
とても喜ばしい出来事が起きたとき、心から幸せをかみ締めている様子を「めでたい」といいます。
「愛でたい」と書く言葉であり、「めで」という連用形に「いたし」という形容詞を掛け合わせた言葉です。
使う場面としては、大変喜ばしい場面や、目上の者からの評価が高い、賞美するほど素晴らしい価値がある状況で使われています。
「めでたく」と「めでたい」の違い
「めでたく」と「めでたい」の違いを、分かりやすく解説します。
創立記念を祝ったり、良い出来事があった人を祝ってあげることを「めでたく」といいます。
主に、祝ってあげる側が使う言葉であり、結婚した人や昇進した社内の者、海外に店を出店した人に心から祝う際に使う言葉です。
この「めでたく」は特定の人の喜ばしい状況で使われていますが、「めでたい」は見事に感じる状況や、立派である様を喜ばしいと感じると思うときに使います。
現代では、人々を集めて祝うほど賞賛する出来事を祝う言葉です。
「めでたく」の例文
・『めでたく海外にも出店されましたこと、お喜び申し上げます』
・『めでたく課長に昇進されました由、おめでとうございます』
「めでたい」の例文
・『めでたい席には、豪華な船盛を出すとその場が一段と盛り上がる』
・『国内の杉だけで造られた建物の出来栄えを見て、実にめでたいと感じる』
まとめ
とても似ている言葉ですが、人に対して使うのが「めでたく」で、その場の状況に目を向けるときは「めでたい」を使うと覚えておくといいでしょう。