「弔う」と「葬る」の違いとは?分かりやすく解釈

「弔う」と「葬る」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「弔う」「葬る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「弔う」とは?

弔うは、とむらうと読むのが正解な言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、人の死を悲しんだりいたむといった意味を持つ弔の漢字の後に、平仮名のうを付け足す事で成立した言葉となっています。

故に弔うは、人の死を悲しみいたみ、遺族に対してお悔やみを言う事を表すのです。


「弔う」の言葉の使い方

弔うは、人の死を悲しみつつも、その遺族を気遣うといった意味の言葉として使われています。

他にも死者の霊を慰めるといった意味の言葉として、この弔うは利用されているのです。


「葬る」とは?

葬るは、ほうむると読むべき言葉となっています。

文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、死者を埋めるという意味を有する葬の漢字に、るの平仮名を加える事で完成した言葉です。

以上の事から葬るは、死体や遺骨を墓所に納めるという意味を示します。

「葬る」の言葉の使い方

葬るは、埋葬するという意味の言葉として用いられているのです。

要するに死体を、墓に納めたり、地中に埋めるという意味の言葉として駆使されています。

他にも、不都合な事や真実を世間に知られない様に隠す、といった意味にも、使用されているのです。

「弔う」と「葬る」の違い

弔うと葬るの文字表記を見比べると、使用している文字が全然違う言葉同士であると即座に気付けます。

所がどちらも、死に関連した言葉として利用されるという共通点も見られるのです。

ただし弔うは、人の死を悲しみいたみつつ、遺族にお悔やみを伝えるという意味を表します。

一方の葬るは、遺体を墓所に納めるという意味を示すのです。

まとめ

2つの言葉は共通する文字はないものの、どちらも死に関連した意味を持つ言葉となっています。

とはいえ弔うは、人の死をいたみ悲しみつつ遺族を気遣う、といった意味の言葉として使われているのです。

対する葬るは、死体を埋葬する、という意味の言葉として用いられています。