「喰う」と「食う」の違いとは?分かりやすく解釈

「喰う」と「食う」の違いとは?分かりやすく解釈言葉の違い【2語】

この記事では、「喰う」「食う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「喰う」とは?

「くう」と読み、食物を噛んで飲み込むという意味です。

「喰う」「くう」と読むのは、音訓表にはのっていません。

「喰」という漢字には、物を食べるという意味があります。

くちへんがついているように、口で食べるという意味です。

「飯を喰う」のような使い方をします。

人が物を食べることだけでなく、虫が衣服を食べるなどのこともいいます。

丁寧な印象を与えないため、日常的には「食べる」という言葉が使われることが多いです。

しかし、慣用句では「くう」という表現を用います。


「食う」とは?

この言葉には、いくつもの意味があります。

まず、食物を噛んで飲み込むです。

人間は普段食事をしますが、このような食物を噛んで飲み込むことをいいます。

飲み物を飲み込むことではありません。

人が食べることだけでなく、虫が衣服を傷めたり、人を刺したりすることもいいます。

次に金銭や時間がかかるという意味があります。

この意味では「ガソリンを食う」のような使い方をします。

他に強い相手を負かすという意味もあります。

この意味では「敵を食う」という使い方をします。

弱い相手に勝つことではなく、強い相手を負かすことです。

望ましくない行為を受けるという意味もあり、「門前払いを食う」のような使い方をします。


「喰う」と「食う」の違い

「喰う」「食う」の違いを、分かりやすく解説します。

物を噛んで食べるという意味が同じです。

この意味ではどちらも同じように使うことができます。

しかし、前者を「くう」と読むのは音訓表にはのっていないので、日常では「食」を使うことがあります。

「喰」を使っても間違いではありません。

後者は、金銭や時間を使う、相手を負かすなどの意味でも用いることがあります。

まとめ

物を噛んで食べるという意味が同じです。

一方はくちへんを使っているように、口で食べる意味で用いることが多いです。