この記事では、「幸せ」と「仕合わせ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「幸せ」とは?
つらいとか、悲しい出来事がなく、日々を楽しい気持ちで過ごせることを「幸せ」【しあわせ】といいます。
愛する人が健康でいてくれる、美味しいご飯をたらふく食べられる、仕事も順調にいっているといった毎日が「幸せ」な人生になるのです。
また、戦争もなく、事故に巻き込まれて大怪我を負うといった不運に巻き込まれず、不安もない平和な日々はありがたい平和な人生になります。
「仕合わせ」とは?
尊いと思う相手からの指示に文句も言わず従順に従うといった意味で使うのが「仕合わせ」【しあわせ】です。
例えば、仕事ができる上司の指示に従って行動すれば可愛がられる関係を築けます。
この行動を経て心にわく嬉しさはまさに「仕合わせ」であり、お互い無くてはならない関係になるのです。
その関係はまるで生まれる前から定められ、巡り会えた関係のように感じるほど距離が近く、お互い強い絆で結ばれるのです。
「幸せ」と「仕合わせ」の違い
「幸せ」と「仕合わせ」の違いを、分かりやすく解説します。
争いや問題さえない生活ができる日々こそが何よりの「幸せ」であり、不安なく暮らせる生活ができている現実を指すのです。
家族揃って食事ができたり、子供と楽しく遊べるほど健康に問題がないところが満足できる「幸せ」になります。
もう一方の「仕合わせ」は運命に従って巡り合わせた相手との出会いを意味する言葉です。
「幸せ」の例文
・『彼氏が幸せな気持ちでいると、私まで楽しい気分に包まれる』
・『子供がにこっと微笑む姿を見た親は、心から幸せを感じる』
「仕合わせ」の例文
・『週刊誌に暴露されなかっただけ彼は仕合わせだった』
・『浮気したのに、婚約者と結婚できた妹は仕合わせ者だ』
まとめ
同じ読み方する言葉ですが、使い方に違いがありますので、場面に応じてどのように使えばいいかを考えて、状況に応じてうまく文章にしてみるといいでしょう。