「水炊き」と「しゃぶしゃぶ」の違いとは?分かりやすく解釈

「水炊き」と「しゃぶしゃぶ」の違いとは?違い

この記事では、「水炊き」【みずたき】と「しゃぶしゃぶ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「水炊き」とは?

鶏肉を使うのが「水炊き」【みずたき】であり、その季節に採れる野菜と一緒に水から煮て食べる料理です。

ダシはかつお節や昆布を入れて、そこに切ったキャベツや豆腐、白菜や鶏肉を入れて火が通ったらそのまま食べるか、ポン酢を付けて食べます。

入れる野菜は水菜や椎茸、シラタキを入れる人もいる鍋料理です。

余計な味付けはせず、素材の旨みを楽しむのがこの料理の醍醐味になります。


「しゃぶしゃぶ」とは?

旬の野菜や牛肉を湯の中に軽く入れて、火を通したらお好みのタレで食べる鍋料理を「しゃぶしゃぶ」といいます。

煮込むとき入れるダシはかつお節か昆布で、切った春菊や長ネギ、椎茸といった野菜も湯の中にさっと入れて火を通したら、ポン酢やゴマタレを付けて食べるわけです。

また、牛肉か豚肉が中心であり、お湯にくぐらせて色が変わったら素早く取り出してタレを付けて食べます。

肉はかなり薄く切り、箸で挟んでお湯にくぐらせたらすぐに食べられる料理として、古くから日本を代表する料理として食べられてきました。


「水炊き」と「しゃぶしゃぶ」の違い

「水炊き」「しゃぶしゃぶ」の違いを、分かりやすく解説します。

水の中にダシを入れて、そこに旬の野菜や豆腐、鶏肉を入れて火が通ったらすぐに食べられます。

付けるものはさっぱりした味のぽん酢が一般的であり、残った汁に卵やご飯を入れてオジヤにして食べたり、うどんを入れるなどして再利用する家庭も多いわけです。

もう一方の「しゃぶしゃぶ」は水にダシをとったら野菜や牛肉を火が通るまでさっと茹でたら、ポン酢やゴマダレに付けて食べます。

「しゃぶしゃぶ」には牛肉だけでなく、豚肉や蟹などを火にくぐらせて食べる場合もある鍋料理です。

まとめ

どちらも鍋を使った料理になりますが、最初から肉を入れて野菜と煮るか、途中でお湯にくぐらせて味を付けて食べるといった違いがありますので、自分で見比べてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典