ラーメンの具材として使われている玉子に「味玉」と「煮卵」があります。
この2つはどのような違いで区別されているのでしょうか。
今回は、「味玉」と「煮卵」の違いを解説します。
「味玉」とは?
「味玉」とは、「味の染み込んだゆで玉子」のことです。
「味玉」の使い方
ラーメンの具材として使われるゆで玉子の中にはゆでただけではなく特別な味が加えられているものもあります。
「味玉」とはタレで味付けされたゆで玉子を指す言葉でラーメンの具材として広く使われています。
調理方法はいくつか存在しますがゆで玉子を調味液に漬け込んで味を染み込ませる方法が一般的です。
殻のついた玉子を沸騰したお湯に入れて作ったゆで玉子の殻を剥いて濃いめの調味液に長時間漬け込むと表面から味が染み込み「味玉」が完成します。
味付けは店によって異なりますが多くの店ではラーメンやチャーシューのタレに漬け込みます。
「煮卵」とは?
「煮卵」とは、「味のついた汁で煮た玉子」です。
「煮卵」の使い方
ダシやタレなど味のついた汁で玉子を含めた料理を指します。
チャーシューのタレのように甘辛い味で煮含めるのが一般的ですが和風ダシや洋風のブイヨンで煮て作るものもあります。
本来は殻つきの生卵をダシやタレで煮含める料理で、ゆで玉子を作る時のお湯の代わりにダシやタレを使うのが特徴です。
近年は別に作ったゆで玉子をダシやタレに入れて煮含める料理も「煮卵」と呼ばれています。
「味玉」と「煮卵」の違い
「味玉」と「煮卵」はどちらも味のついたゆで卵を指す言葉ですが調理方法に違いがあります。
ゆで卵を調味液に漬け込んで味を含まるのが「味玉」、玉子を味のついた煮汁に入れて味を含ませながら煮て作るのが「煮卵」という味の含ませ方の違いで区別されます。
完成した時に冷めている状態なのが「味玉」で煮上がって暖かい状態なのが「煮卵」です。
まとめ
「味玉」と「煮卵」は本来別の料理を指す言葉ですが混同されることも多く明確に使い分けられてはいません。
直接煮付けて作る「味玉」や漬け込んで作る「煮卵」もあるので注意してください。