「味噌鍋」と「味噌汁」の違いとは?分かりやすく解釈

「味噌鍋」と「味噌汁」の違いとは?違い

この記事では、「味噌鍋」【みそなべ】と「味噌汁」【みそしる】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「味噌鍋」とは?

鍋に水と野菜、肉などを入れて煮た後、味噌を入れて味付けしたものを「味噌鍋」【みそなべ】といいます。

ダシは水から昆布を入れてとり、そこに大根や玉葱、人参といった甘みを出す野菜を入れて煮ていき、魚で旨みを出していくわけです。

入れる魚は鱈や鮭といった魚がよく選ばれていますが、豚や牡蠣といった食材を入れる場合もあります。

このように、冬の季節によく作られている鍋料理であるため、入れる野菜も自然に寒い季節に栽培されるものが選ばれている料理です。


「味噌汁」とは?

日本人が1年を通して食べるのが「味噌汁」【みそしる】であり、ご飯と共に食卓へ並べられます。

具材は豆腐や若布、油揚げ、ほうれん草、白菜などがよく選ばれていて、すぐにさっと火が通るものが主流です。

ダシは鰹や昆布、煮干といった海で獲れたものを使い、水が沸騰したらすばやく鍋から取り出します。

そこに食べやすく切った食材入れて火を通し、最後に味噌を入れてよく溶かせば出来上がりです。

お好みで葱を入れたり、海苔をかけて食べる人もいます。


「味噌鍋」と「味噌汁」の違い

「味噌鍋」「味噌汁」の違いを、分かりやすく解説します。

鱈や鰤、牡蠣といった冬に獲れる魚から出るダシを楽しみつつ、野菜をたっぷり食べられるのが「味噌鍋」です。

大根や玉葱といった甘みが強く出る食材を入れて、よく煮て食べる料理であり、冷えた体の芯から温まる料理として寒い地方でよく食べます。

ときに、豚肉や牛肉といった食材を入れて食べる場合もある鍋です。

もう一方の「味噌汁」は一年中ご飯に欠かせない料理であり、いつも買える食材を入れて作る汁になります。

入れる具材に限りはなく、自分が好きな食材を入れて手早く作る汁です。

まとめ

どちらも味噌を使った料理ですが、ダシや入れる食材、作り方に違いがありますので、どのような点が異なるか作ってみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典