「せせり」と「ネック」の違いとは?分かりやすく解釈

「せせり」と「ネック」の違いとは?違い

この記事では、「せせり」「ネック」の違いを分かりやすく説明していきます。

「せせり」とは?

「せせり」とは鶏の首部分にあたる肉です。

首の骨に張り付いている筋肉でありよく動かす部位であるため引き締まっていて弾力のある肉質になっています。

首の骨からほじるようにして肉を剥がしますがそれをせせりとると言うことからきた名前が「せせり」です。

弾力があり肉の旨味も詰まっているものの脂肪も適度にあって肉と脂の旨味を両方味わえますが、「せせり」と呼べる肉質の部位は少ないことから希少で価値のある部位とされています。


「ネック」とは?

「ネック」とは肉で首の部分のものを指す言葉です。

文字通り英語で首を指すneckをそのままカタカナ読みした言葉で、特定の動物の特定の部位を指す言葉というわけではありません。

「ネック」と呼ばれる肉は牛と鶏が多いでしょう。

鶏肉の場合「ネック」「せせり」と同じ部位ですが、牛の場合は食道や軟骨と区別して首部分の筋肉を指す言葉として使われます。

そのため「ネック」は他の言い方が一般的ではない牛の首肉を指すのに使い、鳥の首肉は「せせり」という風に呼びわけされることも少なくありません。


「せせり」と「ネック」の違い

「せせり」「ネック」の違いを、分かりやすく解説します。

鶏の首部分の肉を指す呼び名が「せせり」で、動物の首部分の肉を指す呼び名が「ネック」です。

「せせり」は鶏肉にしか使われませんが「ネック」は鶏だけでなく牛の首肉にも使われます。

そのため鶏も牛も部位ごとに肉を取り扱う店では「せせり」は鶏で「ネック」は牛と使い分けられていることが多いでしょう。

まとめ

鶏肉についてだけ言うのならば「せせり」「ネック」は同じものですが、言葉としては鶏肉にしか使わない言葉か牛肉にも使う言葉かという点が違います。

肉を取り扱う店でメニューに両方並んでいた場合、基本的には「せせり」が鶏で「ネック」が牛だと思ってよいでしょう。

違い
違い比較辞典