「パーカー」と「フーディー」の違いとは?分かりやすく解釈

「パーカー」と「フーディー」の違いとは?違い

この記事では、「パーカー」「フ―ディー」の違いを分かりやすく説明します。

パーカーとは?

パーカーとは、日本では首元に頭を覆うためのフードが付いているスウェットのことをいいます。

本来はフード付きの防寒着のことを指す言葉で、トナカイやアザラシといった動物の皮で作られたフードが付いています。

英語だと「Parka」ですが、元々はロシア北部の言葉で、動物の皮という意味があります。

現在も海外では、パーカーというと毛皮つきの防寒着を指します。

日本ではパーカーというと防寒着ではなく、フードつきのスウェットを指すのが一般的です。


フ―ディーとは?

フ―ディーとはフードつきのスウェットのことをいい、日本ではパーカーと同じものをいいます。

元々、フ―ディーはアメリカで労働者向けの作業着として作られました。

現在はカジュアルファッションとして一般的に着られています。

1976年に大ヒットした映画「ロッキー」で、主人公がトレーニングの際に身に着けていたことから普及しました。

日本でも1990年代頃から広まり、現在は子どもからシニアまで幅広く着用されています。

ヒップホップファッションとして普及しました。

フ―ディーには、羽織るタイプのジップアップタイプと頭からかぶるプルオーバータイプの2種類があります。


パーカーとフ―ディー

パーカーとフ―ディーは、日本ではどちらもフード付きのスウェットのことを指しています。

そのため特に違いはなく、全く同じものです。

ただし、海外ではパーカーというと、毛皮付きの防寒着を指します。

日本ではパーカーという名称の方が一般的で、あまりフ―ディーという言い方はしません。

ただし、メーカーによってはパーカーではなく、フ―ディーとして販売していることもあります。

まとめ

パーカーとフ―ディーは、日本では同じものです。

海外ではパーカーは毛皮でできたフードがついた防寒着で、フ―ディーはフード付きのスウェットを指します。

違い
違い比較辞典