この記事では、「着地」と「着陸」の違いを分かりやすく説明していきます。
「着地」とは?
空中から地面につくことという意味です。
また、スキーや体操などで、演技の最後に地面や床面に足をつけることという意味もあります。
「着」という漢字には、くっつく、たどりつくという意味があり、「地」という漢字には、土地、陸地という意味があります。
このことから「着地」には、陸地にたどり着くという意味があることがわかります。
椅子の上から床に飛び降りるとします。
飛び降りるときに、一瞬空中に浮きます。
空中に浮いた状態から床面に足がつくこと、このことを「着地」といいます。
体操の鉄棒は、最後に鉄棒から手を放す場面があります。
その後、選手は両足を床面にくっつけて立ちます。
このときの行為も意味します。
「着陸」とは?
高いところから低いところに航空機が移動をしてきて、地上に降りることという意味です。
「陸」という漢字には、りくちという意味があります。
このことから「着陸」には、陸につくという意味があることがわかります。
陸地は、地球の表面の水に覆われていない部分のことです。
ジャンプをすると、一瞬空中に浮いて、その後土地に足がつきます。
しかし、このことを「着陸」とはいいません。
この言葉は、航空機が土地に降りてくることを意味します。
「着地」と「着陸」の違い
「着地」と「着陸」の違いを、分かりやすく解説します。
高いところから降りてきてつくという意味を持っている点は同じです。
前者は高いところから飛び降りて土や床に足をつけることや、スキーや体操などの競技で地面や床面に足をつけることをいいます。
後者は、航空機についていう言葉です。
競技で最後に地面や床面に足をつけることはいいません。
まとめ
高いところから降りてきて地につくという意味を持っている点が似ていますが、一方は航空機についてだけをいう点が、もう一方の言葉とは異なります。