この記事では、「捻出」と「工面」の違いを分かりやすく説明していきます。
「捻出」とは?
「捻出」は「ねんしゅつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「知恵をしぼって新しく考え出すこと」という意味です。
2つ目は「あれこれやりくりして、時間やお金を作ること」という意味です。
「捻出」の言葉の使い方
「捻出」は名詞として「捻出する・した」と使われることが多くなります。
「捻」は「ひねる」とも読み「指先でつまんで回す」「本体の一部を回して締め付ける」という意味、「出」は「で(る)」とも読み「内から外へでる」「生じる」という意味、「捻出」で「ないところからしぼる様にして生じさせること」になります。
「工面」とは?
「工面」は「くめん」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「色々な方法を考えて準備すること」という意味です。
2つ目は「必死に考えてお金を用意すること」という意味です。
「工面」の言葉の使い方
「工面」は名詞として「工面する・した」と使われることが多くなります。
「工」は「物を作り出す仕事」「巧みな技」という意味、「面」は「人の顔」から転じて「向いている方」という意味、「工面」で「ものを作り出そうと巧みに集中すること」になります。
「捻出」と「工面」の違い
「捻出」は「ないところからしぼる様にして生じさせること」です。
「工面」は「ものを作り出そうと巧みに集中すること」です。
「捻出」の例文
「捻出」の例文は以下の通りです。
・『一晩かけてアイデアを捻出する』
・『食費を節約して旅費を捻出する』
・『資格の勉強をする為に時間を捻出する』
「工面」の例文
「工面」の例文は以下の通りです。
・『友人から借金して家賃を工面する』
・『時計を質入れしてお金を工面する』
・『仕入れ先に頼み込んで材料を工面する』
まとめ
今回は「捻出」と「工面」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。