「小石」と「砂利」の違いとは?分かりやすく解釈

「小石」と「砂利」の違いとは?違い

この記事では、「小石」「砂利」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小石」とは?

「小石」「こいし」と読みます。

意味は「てごろな大きさの石」です。

普通に見て大きさが小さく、手のひらに収まる程度のサイズの石を表します。


「小石」の言葉の使い方

「小石」は名詞として「小石を投げる」「小石を拾う」などと使われます。

「小」「ちい(さい)」とも読み「形・規模がちいさい」「少し」「わずか」という意味、「石」「岩石のかけらで、岩よりも小さく砂よりも大きなもの」という意味、「小石」「形や規模がちいさい岩石のかけら」になります。


「砂利」とは?

「砂利」「じゃり」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「小石に砂の混じったもの」という意味です。

2つ目は「小さな子供のこと」という意味です。

3つ目は「江戸時代の奉行所で、町人や百姓などが座る場所」という意味です。

「砂利」の言葉の使い方

「砂利」は名詞都として「砂利を敷き詰める」「砂利道」「砂利共」などと使われます。

「砂利」の語源は「さざれいし(細石)」という語で「細かい石」という意味、「さざれ」「ざり」「じゃり」と変化しました。

「長い年月をかけて岩石が砕けて、砂や小石となり混ざったもの」という意味で、「砂利」という漢字があてはめられました。

「小石」と「砂利」の違い

「小石」「形や規模がちいさい岩石のかけら」です。

「砂利」「長い年月をかけて岩石が砕けて、砂や小石となり混ざったもの」です。

「小石」の例文

「小石」の例文は以下の通りです。

・『小石を川に投げて水切りさせる』
・『柿の実めがけて小石を投げる』
・『犬に小石を投げて怒られる』

「砂利」の例文

「砂利」の例文は以下の通りです。

・『砂利道を歩いて足が痛くなる』
・『玉砂利を敷き詰めた広場に集まる』
・『近所の砂利共がうるさい』

まとめ

今回は「小石」「砂利」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典