「演芸」と「演劇」には、どのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、「演芸」と「演劇」の違いを分かりやすく説明していきます。
「演芸」とは?
「演芸」は、芸を演じると書きます。
芸を演じることを意味する「演芸」。
公衆の前で落語や漫才、曲芸、コント、講談などを演じることを意味します。
そのほか、音楽や舞踊、劇なども「演芸」というものの、このようなものの場合、あくまでも、庶民的なものに限られます。
言い換えれば、「芸能」や「芸」、「芸事」などと同じです。
「演芸」の使い方
「演芸」には、「演芸演劇」や「演芸会」、「演芸場」、「演芸館」などといった言葉があります。
「演劇」とは?
「演劇」には、「劇」という感じが用いられています。
そのことから、「演劇」には、観客を目の前にして俳優が舞台の上で演じる劇のことを指します。
一般的に舞台の上で劇の公演を行うことが「演劇」。
芸術性の優れたものを指すものとなります。
言い換えれば、「芝居」や「ドラマ」、「劇」などと同じです。
「演劇」の使い方
「演劇」には、「演劇科」や「演劇人」、「演劇の道」、「演劇部」などといった言葉があります。
「演芸」と「演劇」の違い
同じ大勢の人の前で演じる行為でも、その中身が異なる「演芸」と「演劇」。
「演芸」は、大衆的なものを指し、落語や漫才、曲芸などを指す言葉となります。
一方、「演劇」は、芸術性に優れたものを指す言葉で、俳優が舞台上で演じる劇を指す言葉となります。
「演芸」の例文
・『子供の頃、父親と落語を見るために演芸場に足をよく運びました』
・『近所に演芸場ができて嬉しい』
・『余興で行う演芸について悩んでいます』
・『大阪育ちの私にとって、演芸と言えば漫才です』
「演劇」の例文
・『私は高校時代、演劇部に所属していました』
・『子供の頃からの夢を叶えるため、演劇の練習を始めています』
・『演劇の道に進むことに決めました』
・『彼は、演劇界のニューヒーローです』
まとめ
同じ舞台上で演じるものでも、以上のような違いのある「演芸」と「演劇」になります。