「推定」と「推量」の違いとは?分かりやすく解釈

「推定」と「推量」の違いとは?違い

この記事では、「推定」「推量」の違いを分かりやすく説明していきます。

「推定(すいてい)」とは?

「推定」には以下の意味が含まれています。

「ある事実を手掛かりにして、推し量って決めること」「法律において、ある事実や法律関係が明瞭でない場合、一応一定の状態にあるものとして判断を下すこと」「統計調査において、特定の集団の性質を調べる際に、その集団から抽出した標本を分析することで集団全体の性質に判断を下すこと」「推定」の類義語には「推察」「推測」「推断」「類推」、そして、後述する「推量」などがあります。


「推定」の使い方

「推定」は名詞としてや、動詞として「推定する」というように使われています。


「推量(すいりょう)」とは?

「推量」とは、「物事における状態や程度、他人の心中などを推し量ること」を意味する言葉です。

「推量」の類義語には先述した「推定」をはじめ、「推察」「推測」「推断」「類推」などがあります。

「推量」の使い方

「推量」は名詞としては、動詞として「推量する」というように使われています。

「推定」と「推量」の違い

「推定」「推量」はいずれも「推し量る」という意味が含まれているため、2語は類義語の関係に当たると言えます。

「推定」の例文

・『後の事実から、彼の当初の推定は間違っていなかったことが証明された』
・『今回の事故が起きた原因を推定した』

「推量」の例文

・『親しい友人を亡くした彼の心境を推量すると、胸が張り裂けそうだ』
・『客観的な事実から観れば、事の次第を推量することは容易かった』

まとめ

「推定」とは、「ある事実を手掛かりにして、推し量って決めること」などの意味を含める言葉です。

「推量」とは、「物事における状態や程度、他人の心中などを推し量ること」を意味する言葉です。

「推定」「推量」はいずれも「推し量る」という意味が含まれているため、2語は類義語の関係に当たると言えます。

違い
違い比較辞典