「議論」と「協議」の違いとは?分かりやすく解釈

「議論」と「協議」の違いとは?違い

この記事では、「議論」「協議」の違いについて紹介します。

議論とは?

議論とは、お互いの意見を主張し合い論じ合うことをいいます。

「議論を戦わせる」とか「議論を尽くす」といった表現をします。

議論の「議」「はかり」という漢字で、「相談する」とか「論ずる」といった意味があります。

また、「論」「物事の筋道を述べる」という意味で使われる漢字です。

ある事象に対して順序だてられた思考のことを指します。

そのため思いつくままに会話をする日常会話とは異なり、何か共通の目的に向かって意見交換するのが議論です。

議論というと意見をぶつけ合うイメージがありますが、本来は話し合いそのものを指します。

「議論を戦わせる」といった場合には、意見をぶつけ合うニュアンスが生まれます。


協議とは?

協議とは、複数の人が集まって相談することや話し合って決めることをいいます。

「対策を協議する」ということもありますし、「協議離婚」といった言葉もあります。

協議の「協」は、「力を合わせる」とか「一致させる」といった意味を持っています。

話し合って議論の方向性を決めるのが協議です。

自分の意見をただ主張するだけではなく、相手に納得してもらえるように十分に説明した上で意思を通じ合うという意味で使われています。

協議離婚の場合、双方の話し合いによって合意して離婚することをいいます。


議論と協議の違い

議論も協議もお互いの意見を出し合って話し合うことをいいます。

議論は話し合いそのものを指していますが、協議は話し合うことで全員が納得のいく結論を出すという意味になります。

協議には話し合うだけではなく、結論を導き出すというニュアンスが含まれます。

また、議論は「議論を戦わせる」などお互いの意見をぶつけ合うという意味で使われることも多いです。

まとめ

議論は話し合いそのものを指しており、協議は話し合いによって何らかの結論を導き出すことをいいます。

違い
違い比較辞典