MCバトルの「ライム」と「フロー」の違いとは?分かりやすく解釈

「ライム」と「フロー」の違いとは?違い

最近の日本のHIPHOPシーンは活気に溢れ、世界大会で優勝するレベルのDJやラッパーも現れています。

この記事では、MCバトルの「ライム」「フロー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ライム」とは?

「ライム」とは、英語の「rhyme」をカタカナで表記したもので、「韻を踏む」という意味の言葉です。

ラップでは多くの言葉を畳み掛けるように発声しますが、その時に区切れ目の印象を揃えるために使用される技法で、現在のラップには必須と言っても良いものです。

例えば、「一人帰る、酒冷める、頭冴える」では、「帰る」「冷める」「冴える」の母音が全て「あえう」で揃っていますがこれが「ライム」です。

これ以外にも最後の音だけを合わせたり、子音を揃えるような方法もあります。


「フロー」とは?

「フロー」とは、英語の「flow」をカタカナで表記したもので、ラップの用語として使われる場合は、「リズム、ライム、アクセントなどを使用して繋げた一連の流れ」のことを示す言葉です。

もともとの「flow」「流れる」という意味であることから、ラップの一連のフレーズが「曲がりくねった川を水が岸に跳ねたり、石に当たったりしながら流れてゆくさま」に似ています。


MCバトルの「ライム」と「フロー」の違い

MCバトルの「ライム」「フロー」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つはラップ(MC)の表現方法を表したものであるという部分では同じですが、大きな違いがあります。

それは、「ライム」が個々の単語への対応技術であるのに対して、「フロー」はそれを含む複数の単語の連なりの全てが関係するということです。

その意味では、「ライム」「フロー」を作る要素の一つであるとも言えます。

まとめ

この記事では、「ライム」「フロー」の違いを、解説してきました。

記事の中では、これらを「技術」と紹介しましたが、歌唱法でいう「ビブラート」「しゃくり」のように伝えたいものを伝えるために自然に出てきてしまう「くせ」「個性」のようなものであるとも言えるでしょう。

違い
違い比較辞典