「技士」と「技師」の違いとは?分かりやすく解釈

「技士」と「技師」の違いとは?違い

この記事では、「技士」「技師」の違いを分かりやすく説明していきます。

「技士(ぎし)」とは?

「技士」とは、「特定の技術を有する資格取得者」のことを指します。

そのため、国家資格をはじめ、公的資格や民間資格の名称として多く用いられているのが「技士」です。

例として、国家資格の場合は「施工管理技士」「ボイラー技士」などがあり、公的資格では「地質調査技士」「コンクリート技士」などあります。

民間資格になると「林業技士」「冷凍空調技士」などがあります。


「技師(ぎし)」とは?

「技師」とは、「機械や土木建築に関する専門技術を持ち、職業とする人」「技官の旧称」という意味を持つ言葉です。

「技師」「技術者」全般を指しており、今日では「エンジニア」とも表現されています。

そのため、「臨床検査技師」「放射線技師」「衛生検査技師」「医療情報技師」のように様々な職業の名称として用いられています。

また、「技師」は戦前では官職名称としても用いられており、高等官を意味していたのです。


「技士」と「技師」の違い

「技士」とは特定の専門技術やそれに関わる資格を保有する人を指しています。

したがって、「施工管理技士」「ボイラー技士」など資格の名称に用いられているケースを多く見かけます。

それに対して、「技師」「技術者」、いわゆる「エンジニア」のことを指しており、「臨床検査技師」「放射線技師」など職業の名称として用いられているケースを多く見かけます。

まとめ

「技士」とは、「特定の技術を有する資格取得者」のことを指します。

「技師」とは、「機械や土木建築に関する専門技術を持ち、職業とする人」「技官の旧称」という意味を持つ言葉です。

「技士」「特定の技術を有する資格取得者」を指すため、資格の名称として用いられていることが多いです。

対して、「技師」「技術者」を指すため職業の名称として用いられていることが多いです。

違い
違い比較辞典