「円筒形」と「円柱形」の違いとは?分かりやすく解釈

「円筒形」と「円柱形」の違いとは?違い

この記事では、「円筒形」「円柱形」の違いを分かりやすく説明していきます。

「円筒形(えんとうけい)」とは?

「円筒形」とは、「まるい筒の形」、および後述する「円柱形」を意味する言葉です。

「まるい筒の形」とは、円形の断面にさらにドーナツのような円形の空洞が空いていることを意味し、断面が二重の円形になっているとも解釈できます。

分かりやすい例としては、チューブやホース、水筒やタンブラー、シリンダーや水道管などが「円筒形」に当たると言えます。

「筒(つつ)」という言葉そのものも「細長い棒状の形をしていて、中心がくりぬかれている物」を意味し、円形という限定はされていないものの、一般的には「円筒形」の形状を持つ物に対して使われている言葉です。


「円柱形(えんちゅうけい)」とは?

「円柱形」とは、「まるい柱の形」を意味する言葉です。

「まるい柱の形」とは、断面が円形になる柱のことであり、分かりやすい例としては電柱や鉄棒、ポール、槍や長刀などの柄の部分などが該当すると言えます。

ちなみに、「円柱形」の体積の求め方は「(断面の円形の)半径×(断面の円形の)半径×π(円周率)×高さ」、つまり「断面の円形の面積×高さ」になります。


「円筒形」と「円柱形」の違い

「円柱形」は電柱やポールのように「まるい柱の形」、つまり読んで字のごとく「(断面が)円形の柱の形」を指した言葉です。

対して、「円筒形」はチューブやシリンダーのように「円形に中身がくり抜かれている円柱形」、つまり読んで字のごとく「(断面が)円形の筒の形」を指した言葉になります。

加えて、「円筒形」には「円柱形」の意味も含まれているため、2語は類義語の関係に当たるとも言えるようです。

まとめ

「円筒形」とは、「まるい筒の形」、および「円柱形」を意味する言葉です。

「円柱形」とは、「まるい柱の形」を意味する言葉です。

「円筒形」には「円柱形」の意味も含まれているため、2語は類義語の関係に当たるとも言えます。

違い
違い比較辞典