この記事では、「ひらり」と「ふわり」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ひらり」とは?
「ひらり」の意味は以下の通りです。
1つ目は「すばやく身をかわす様子」という意味で、飛んでくる物を避ける時の素早い動作のことです。
2つ目は「すばやく物に飛び移る様子」という意味で、自分より高い位置にあるものに素早く移動することです。
3つ目は「物が軽くひるがえる様子」という意味で、薄くて軽い物体が空中で流れに乗って回転する様子のことです。
「ひらり」の言葉の使い方
「ひらり」は副詞として「ひらりと~する・した」と使われることが多くなります。
派生語として「ひらりひらり」「ひらひら」などがあります。
基本的に、「人や物が軽く回転する様に動く様子」に使われる言葉です。
「ふわり」とは?
「ふわり」の意味は以下の通りです。
1つ目は「やわらかくふくらんだ様子」という意味で、空気を含んでやわらかく膨張する様子のことです。
2つ目は「軽く浮いて漂う様子」という意味で、地面から離れて軽く動く状態のことです。
3つ目は「軽くやわらかい物で覆う様子」という意味で、何かの上に軽くやわらかい物を掛けることです。
「ふわり」の言葉の使い方
「ふわり」は副詞として「ふわりと~する・した」と使われることが多くなります。
派生語として「ふわりふわり」「ふわふわ」などがあります。
基本的に、「非常に軽くて柔らかい様子」に使われる言葉です。
「ひらり」と「ふわり」の違い
「ひらり」は「人や物が軽く回転する様に動く様子」です。
「ふわり」は「非常に軽くて柔らかい様子」です。
「ひらり」の例文
「ひらり」の例文は以下の通りです。
・『カウボーイがひらりと馬に飛び乗る』
・『花びらがひらりと舞い落ちる』
・『相手の攻撃をひらりとかわす』
「ふわり」の例文
「ふわり」の例文は以下の通りです。
・『風船がふわりと漂う』
・『食パンがふわりと仕上がる』
・『昼寝した子供に毛布をふわりと掛ける』
まとめ
今回は「ひらり」と「ふわり」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。