「ベージュ」と「カーキ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ベージュ」と「カーキ」の違いとは?違い

この記事では、「ベージュ」「カーキ」の違いについて紹介します。

ベージュとは?

ベージュとは、薄くて明るい茶色あるいは黄色のことをいいます。

フランス語の「beige」が語源で、染色していない羊毛を表す言葉でした。

その羊毛の色をベージュと呼ぶようになったのです。

ベージということもあります。

日本語ではらくだ色といいますが、らくだ色よりもベージュの方がよく使われています。

ベージュはナチュラルカラーの一種で、優しく落ち着いた印象があります。

ファッションにベージュを取り入れると、派手過ぎず安心感が感じられます。

地味なイメージもある色ですが、定番カラーとして様々なファッションアイテムに使われています。


カーキとは?

カーキは、オリーブ色に近い深みのあるグリーンを指すことが多いです。

英語の「khaki」をそのままカタカナにした言葉になります。

しかし、本来「khaki」は土埃という意味を持つ単語で、茶色がかった黄色を指していました。

黄土色のような色がカーキだったのです。

その色は軍服などに用いられることが多かったため、カーキは軍服の色を表す言葉になりました。

アメリカの軍服に森林での戦闘を想定したオリーブ色に近いグリーンが採用されたため、それもカーキと呼ばれるようになります。

日本では現在、グリーン系の色をカーキと呼ぶことが多いです。


ベージュとカーキの違い

カーキは元々土埃のような色で、ベージュによく似ていました。

しかし、最近ではオリーブ色に近い深みのあるグリーンのことをカーキと呼ぶことが多いです。

ベージュとカーキはどちらもアースカラーなので、落ち着いた雰囲気があります。

あまり目立つ色ではありませんが、ベージュの方が明るい色になります。

カーキの方がくすんでいて、暗い印象があります。

大人っぽい雰囲気を出せるのもカーキです。

まとめ

ベージュは薄くて明るい茶色あるいは黄色で、カーキはオリーブ色に近い深みのあるグリーンです。

違い
違い比較辞典