「人魚」と「半魚人」の違いとは?分かりやすく解釈

「人魚」と「半魚人」の違いとは?アニメ・マンガ

この記事では、「人魚」「半魚人」の違いについて紹介します。

人魚とは?

人魚とは、上半身が人間で下半身が魚の姿をしている架空の生き物です。

神話や民話などに登場し、世界各地に似たような話が伝わっています。

人魚といってイメージするのは、イギリスの民話を起源とするマーメイド(mermaid)です。

マーメイドは若い女性の人魚で、男性の人魚はマーメイドではなくマーマン(merman)といいます。

また、ジュゴンやマナティが人魚のルーツという説もありますが、はっきり分かってはいません。

人魚はセイレーンとしてギリシア神話にも登場します。

それからデンマークの作家アンデルセンの童話「人魚姫」が広く知られています。


半魚人とは?

半魚人とは、人と魚の特徴を併せ持つ生き物のことをいいます。

基本的に人の姿をしていて、ヒレや水かきが付いていたり鱗があるなど魚の要素が見られます。

部分的に魚の要素があるものもあれば、魚の要素が強いものもあります。

海に棲んでいる怪物というイメージが定着しています。


人魚と半魚人の違い

人と魚の特徴を併せ持つ生き物は半魚人ですが、上半身が人間で下半身が魚の姿をしているものは人魚と呼ぶことが多いです。

英語では半魚人のことは、マーフォーク(merfolk)といいます。

女性であればマーメイド、男性であればマーマンというので、人魚も半魚人の一種ということになります。

ただし、半魚人というと怪物というイメージが強いですが、人魚は若い女性で美しいといったイメージが強いです。

ギリシア神話に登場するセイレーンは美しい声を持っている生き物ですが、海を航海している人を難破させる海の魔物です。

まとめ

人間と魚の特徴を併せ持つ架空の生き物が半魚人ですが、その中でも上半身が人間で下半身が魚の姿をしているのが人魚になります。

半魚人は怪物というイメージがありますが、人魚は若い女性の姿をしているイメージがあります。