「了解しました」と「承知しました」の違いとは?分かりやすく解釈

「了解しました」と「承知しました」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「了解しました」「承知しました」の違いを分かりやすく説明していきます。

「了解しました」とは?

『了解』は、「予め」+「理解する」という意味合いの熟語です。

「了」には、「結果を見越し、その事柄が起こる前から」という意味があり、「前もって」というニュアンスになります。

「解」には、「理解、解釈、答え」と言った意味合いがあります。

この「了解」「しました」を付けることにより、「前もって理解しました」あるいは、「事前に納得しました」ということを伝える言葉となります。

「了解しました」は、ビジネスシーンで、とても頻繁に使われています。


「承知しました」とは?

「承知」は、「分かる」の謙譲語です。

「承」「受ける」というニュアンスがあり、「うけたまわる」という言葉としてもよく使われています。

また、「受け止める、受け取る、うけおう」といった意味合いを含んでいます。

「知」は、「知る、分かる」といった意味合いがあります。

つまり、「承知しました」には、「相手からの要求や要望を受け取りました」ということを伝える言葉となります。

「承知しました」「了解しました」と同様に、ビジネスシーンで頻繁に使われている言葉です。


「了解しました」と「承知しました」の違い

「了解」は、「前もって分かる」ということを伝える言葉ですが、「了」「解」の言葉の意味合いから、目上の立場から部下に対して応答の際に使われる言葉であることが分かります。

対して、「承知」は、「受け取って知る」ということを伝える言葉ですが、「うけたまわる」という意味を含むことから、目上からの応答として使われる言葉であることが分かります。

つまり、目上からの指示や要求に対しては「承知しました」を用いて、部下からの連絡や報告に対しては「了解しました」を用いるのが正しい使い方となります。

また、より丁寧な表現として、「承知いたしました」といった言い換えも、とてもよく使われていますので、覚えておくと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「了解しました」「承知しました」は、どちらも相手からの要望などに対しての返答として使われている言葉です。

相手との立場の違いに関係なく、「了解しました」「了解いたしました」を用いる人も少なくないでしょう。

ですが、目上の立場からの指示などに対しては、「承知いたしました」を用いるのが正しいことが分かりました。

また、言い換えとして、「かしこまりました」が正しい敬語として役に立ちます。

相手の立場や状況を見極めて、慎重な言葉選びに努めましょう。