「負担する」と「支払う」と「納める」の違いとは?分かりやすく解釈

「負担する」と「支払う」と「納める」の違い生活・教育

この記事では、「負担する」「支払う」「納める」の違いを分かりやすく説明していきます。

「負担する」とは?

「負担する」「ふたんする」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「肩や背中に荷物をかつぐこと」という元の意味で、重い荷物を身体で受けて運ぶことです。

2つ目は転じて「義務や責任を引き受けること」という意味で、仕事や役割を担うことです。

3つ目は「費用を持つこと」という意味で、ある金額の支払いを担うことです。

上記に共通するのは「役割を引き受ける」という意味です。


「負担する」の使い方

「負担する」は名詞「負担」の動詞形として「負担する・負担した」と使われたり、副詞として「負担してもらう」などと使われます。

基本的に、荷物を背中でかつぐことや、転じて義務や責任、役割などを引き受けることに使われる言葉です。


「負担する」の例文

・『忘年会の費用は会社が負担する』

「支払う」とは?

「支払う」「しはらう」と読みます。

意味は「代金・料金を相手に払い渡すこと」で、定められた金額を相手に払って渡すことです。

「支」は動詞「す」の連用形で動作を表す接頭辞の当て字になります。

「支払う」の使い方

「支払う」は動詞として「支払う・支払った」と使われたり、副詞として「支払って終わらせる」などと使われたり、名詞として「支払いを済ませる」などと使われます。

基本的に、義務として発生した金額を、相手に払い渡すことに使われる言葉です。

「支払う」の例文

・『スマホの使用料金を支払う』

「納める」とは?

「納める」「おさめる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「お金や物をなど受け取り自分のものにする」という意味で、価値あるものを手に入れることです。

2つ目は「渡すべきお金や物をしかるべき相手に渡す」という意味で、最初から決まっているお金や物を受け取る側に渡すことです。

4つ目は「ものごとをそれで終わらせる」という意味で、けじめをつけることです。

上記に共通するのは「けじめを付ける」という意味です。

「納める」の使い方

「納める」は動詞として「納める・納めた」と使われたり、副詞として「納めて下さい」などと使われたり、名詞として「仕事納め」などと使われます。

基本的に、ものごとにけじめを付けて終わらせることに使われる言葉です。

「納める」の例文

・『大学に入学金を納める』

「負担する」と「支払う」と「納める」の違い

「負担する」「荷物を背中でかつぐこと」「転じて義務や責任、役割などを引き受けること」という意味です。

「支払う」「義務として発生した金額を、相手に払い渡すこと」という意味です。

「納める」「ものごとにけじめを付けて終わらせること」という意味です。

まとめ

今回は「負担する」「支払う」「納める」について紹介しました。

「負担する」「義務・責任・役割を引き受ける」「支払う」「料金を払い渡す」「納める」「けじめをつけて終わらせる」と覚えておきましょう。