この記事では、「母」と「母親」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「母」とは?
女性の親を「母」【はは】といいます。
実母という意味もあり、自分生んだ人を指すのです。
子供よりも年齢が上であり、日本では16歳以上の女性であれば男性と結婚して子供を生み、育てられる年齢になります。
使い方としては、「乳母」は赤ん坊に母乳を与えて成長させる役割を担う女性を指すのです。
このように、「母」は家族の中でも1番の年長である女性を指します。
「母親」とは?
血の繋がる女性の親を「母親」【ははおや】といいます。
例えば、「母親に高校を退学したいと伝える」とまじめな話をしたと第三者に伝えるのです。
また、「母親の気持ちが知りたい」と子ども側からすれば1番近い親しい人の思っていることを知りたいと心を表せます。
一般的に「母親」は愛すわが子に思いやりがある行動してみせたり、助言して子どもを正しい道に誘導する役割を指すのです。
「母」と「母親」の違い
ここでは「母」と「母親」の違いを、分かりやすく解説します。
親族の中でも1番年齢が高い女性を「母」と呼びます。
公的な場や面接といった場所や、目上の人に対して使うとき失礼がないように自分の親を紹介するのです。
もう一方の「母親」は強い血のつながりがある女親を指します。
「お母さん」よりも公的な場所で自分と家族である女親と伝える際に使う言葉です。
「母親に相談します」と子どもが1人で進路を決められないとき、理解者でもある女親と話し合います。
「母」の例文
・『母の日には好物の梨を籠にいっぱい詰めて送った』
・『母から虐待に遭う弟の手を取り、深夜に家から逃げ出した』
「母親」の例文
・『教師に迷惑をかけた妹のために母親が呼び出された』
・『入院した母親の代わりに弟を保育園に送迎した』
まとめ
「母」を使っていますが、「親」を付けるとまた違った使い方ができます。
それぞれの意味を学び、どう使えばいいか考えてみるといいでしょう。