この記事では、「唐揚げ」と「ザンギ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「唐揚げ」とは?
鶏肉を一口大に切り、衣を満遍なく付けてから油で揚げる料理が「唐揚げ」【からあげ】です。
からっと揚がる片栗粉をまぶしたり、厚みがある衣にしたいときは小麦粉をしっかり付けてから揚げます。
鶏肉が選ばれるのは、揚げても肉が硬くなってしまうのを避けられ、脂が溶けにくいので噛むと弾力を楽しめるからです。
また、肉の味が淡白なのでどのような味付けにも合うのが選ばれます。
また、かれいや蛸、茸といった食材もからっと揚げて美味しく食べられるところです。
「ザンギ」とは?
「唐揚げ」を北海道では「ザンギ」といい、切った鶏肉をタレに漬け込んだ後に揚げます。
この肉を漬けるタレは醤油が基本となり、辛味と甘みが混ざっている独特な味が長年愛されるところです。
道内では肉だけと骨が付いているものがあり、甘辛いのも生姜とにんにく、数々の調味料を混ぜて、衣にしっかり付けています。
他にもイカや蛸といった魚介類を特製のタレにしっかり漬けておき、油で揚げる「ザンギ」もある料理です。
「唐揚げ」と「ザンギ」の違い
ここでは「唐揚げ」と「ザンギ」の違いを、分かりやすく解説します。
からっと揚げた鶏肉を使った揚げ物が「唐揚げ」です。
弾力がある肉からは脂がじゅわっと出てくるジューシーさと、醤油や生姜、にんにくが付いた衣も子どもから大人まで指示されています。
水分が多く、コラーゲンが少ないので高温でも肉がやわらかいまま揚がる料理です。
もう一方の「ザンギ」は衣を付ける前に甘辛いタレに漬けて揉み込んだ鶏肉に衣をまぶし、色が付くまで揚げた料理を指します。
元々は昭和30年代に中国から北海道に伝わった中国料理のザーギーを、運気が上がるように専門店が「ン」を付けて「ザンギ」と命名したのです。
まとめ
鶏肉を使った料理ですが、味付けの仕方や味に違いが見られます。
どういった味と付け方するか見て、比べてみましょう。