「野次」と「怒号」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「野次」と「怒号」の違いとは?違い

この記事では、「野次」「怒号」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「野次」とは?

わざと挑発する言葉をぶつけて、相手を攻める行為を「野次」【やじ】といいます。

他人が発言している途中に避難する言葉をぶつけて惑わせるため伝えるのです。

また、馬鹿らしいことを言う人や、人を見下す発言する場合には冷やかす言葉を伝えるといった場面でも使います。

元々は街で問題が起きたとき集まった野次馬を省略した言葉です。


「怒号」とは?

怒りを持って相手に口先で攻撃する行為を「怒号」【どごう】といいます。

「怒号が飛ぶ」というように、国会では汚い行為した政治家に対して「何を言ってるんだ」「ふざけるな」といった苛立つ気持ちを込めて言葉をぶつけるのです。

相手を威嚇する行為は「怒号を飛ばす」といって相手が怯むようにぶつけます。

また、向かいの家から「怒号が聞こえてきた」と、激しく喧嘩している様子が伝わるのです。


「野次」と「怒号」の違い

ここでは「野次」「怒号」の違いを、分かりやすく解説します。

野次馬が挑発する言葉をぶつけてやじることを「野次」といいます。

もう一方の「怒号」は、相手が理不尽な言動や行動を見せるとき、怒りを持って言葉をぶつける行為を指します。

「会議室から怒号が聞こえる」といえば、うまく話し合いが出来ていない状況と分かるのです。

問題を起こしても反省しない、ふざけたことばかり言う者に対して怒りの気持ちを言葉にしてぶつけます。

また、「社長の怒号は従業員を怯えさせた」といえば、いかに周囲を震え上がらせたと伝えるのです。

「野次」の例文

・『野党が与党に激しい野次を飛ばす場面が流れた』
・『2人が激しく喧嘩しているところに野次を入れる』

「怒号」の例文

・『歌手が遅刻しても謝罪しない態度にファンから怒号が飛ぶ』
・『家の中から聞こえてくる怒号に、通る人達は震え上がった』

まとめ

激しく言葉を投げつけるという意味で使いますが、冷やかすか、怒りを込めた感情をぶつけるとの違いがあります。

どう使い分けるかに目を向けて、使いこなしてみましょう。

違い
違い比較辞典