「同程度」と「同等」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「同程度」と「同等」の違いとは?違い

この記事では、「同程度」「同等」の違いを分かりやすく説明していきます。

「同程度」とは?

ある基準に照らして、物事の程度や水準がほぼ同じであることを表す言葉です。

例えば、「同程度の能力」「同程度の価値」「同程度の難易度」などと使います。

この場合、「同じ」というよりは「近い」というニュアンスがあります。

また、「同程度」という言葉は、比較の対象が複数ある場合にも使えます。

例えば、「この3つの商品は同程度の品質だ」「彼らは同程度の年齢だ」などと言います。

この場合、「同じ」というよりは「差がない」というニュアンスがあります。


「同等」とは?

物事の地位や程度、腕前や技量などが全く同じであることを表す言葉です。

例えば、「同等の資格」「同等の技術」「同等の扱い」などと使います。

この場合、「同じ」というよりは「等しい」というニュアンスがあります。

また、「同等」という言葉は、比較の対象が2つの場合に使われることが多いと考えられます。

例えば、「彼と彼女は同等の立場だ」「この2つの問題は同等の難しさだ」などと言います。

この場合、「同じ」というよりは「対等」というニュアンスがあります。


「同程度」と「同等」の違い

「同程度」「同等」の違いを、分かりやすく解説します。

「同程度」は、ほぼ同じ程度や水準であることを表す言葉で、比較の対象が複数ある場合にも使えます。

その一方で、「同等」は、全く同じ地位や程度、腕前や技量であることを表す言葉で、比較の対象が2つの場合に使われることが多いと考えられます。

「同程度」の例文

・『この仕事は、大学卒業と同程度の知識が必要だ』
・『この薬は、市販のものと同程度の効果がある』

「同等」の例文

・『この試験は、国家試験と同等の難易度である』
・『彼は、私と同等の資格を持っている』

まとめ

「同程度」「同等」は似ていますが、ニュアンスに違いがあります。

一般的に、「同程度」「ほぼ同じ」という意味で、「同等」「全く同じ」という意味で使われます。

また、「同程度」はレベルや水準という抽象的なものに使われることが多く、「同等」は資格や価値という具体的なものに使われることが多いと考えられます。

違い
違い比較辞典