「指環」と「指輪」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「指環」と「指輪」の違いとは?違い

「指環」「指輪」は双方とも「ゆびわ」と読む言葉ですが、それぞれ意味の違いなどはあるのでしょうか。

この記事では、「指環」「指輪」の違いを分かりやすく説明していきます。

「指環」とは?

「指環」「指にはめる輪っか状の装身具」のことで、「リング」とも呼ばれます。

「指」「手足の指」には意味し、「環」「輪」「円形にしたもの」「まるく巡って終わりがない形状」といった意味があります。

おしゃれで身につけるほか、結婚などの契約や魔除けの意味でつけることもあります。


「指輪」とは?

「指環」「指にはめる輪っか状の装身具」を示します。

「指」「手足の指」を意味し、「輪」「車のわのように円形状のもの」「輪郭」といった意味を含みます。

「リング」とも呼ばれ、金やプラチナをはじめとした貴金属で作られることが多く、宝石を使ったものもあります。

装飾品としてだけでなく、結婚や婚約などの契約もしくは魔除けを表すために着用するケースもあります。


「指環」と「指輪」の違い

「指環」「指輪」「指に付ける輪っか状の装飾アイテム」という共通点があり、それぞれ同じ意味を持つ言葉と捉えられています。

ただし「指環」に関しては、「環」の字が「円く巡って終わりがない」「途切れがない」という意味合いを含むことから、家族や夫婦、恋人、友人など「大切な人との絆」「つながり」を示すという見方があります。

このため、ファッションで身につけるリングには「指輪」を使い、「結婚指輪」「婚約指輪」、恋人もしくは大事な友達と身につける「ペアリング」には「指環」の字を使うケースがあるようです。

なお、通常は「指輪」表記の方が普及しているため、「結婚指輪」「婚約指輪」などに対しても「指輪」の字が用いられるのが一般的です。

まとめ

「指環」「指輪」は両者とも「指にはめる装飾アイテム」「リング」を意味します。

一般的には「指輪」表記が普及していますが、身につける指輪に「人との絆」の意味が込められている場合は「指環」の字を当てる場合もあります。

ぜひ使い分けの参考にしてください。

違い
違い比較辞典