この記事では、「就任」と「昇進」の違いを分かりやすく説明していきます。
「就任」とは?
「就任」は「しゅうにん」と読みます。
意味は「新しい職務や役割を引き受けて、その立場に収まること」です。
今までしていなかった仕事や役割を引き受けて、正式に承認されることを表します。
「就任」の言葉の使い方
「就任」は名詞として「就任する・した」「就任式」などと使われます。
「就」は「つ(く)」とも読み「つきしたがう」「仕事や任務につく」という意味、「任」は「まか(せる)」とも読み「ゆだねる」「ある役割を引き受ける・引き受けさせる」という意味、「就任」で「新しい仕事や任務を引き受けること」になります。
基本的に、今までとは違う仕事上の立ち場になることに使われますが、肩書がついたり、更に上の地位になった場合のみ、下で紹介する「昇進」の意味も含まれます。
「昇進」とは?
「昇進」は「しょうしん」と読みます。
意味は「職務上の地位、官位などが上がること」です。
同じ職務でも、一般社員から肩書きが付いたり、「係長」→「課長」→「部長」など、立場が上がっていくことを表します。
「昇進」の言葉の使い方
「昇進」は名詞として「昇進する・した」「昇進の見込み」「昇進祝い」などと使われます。
「昇」は「のぼ(る)」とも読み「上にあがって行く」から転じて「上の官位・等級に進む」という意味、「進」は「すす(む)」とも読み「前に移動する」から転じて「高い等級・段階にあがる」という意味、「昇進」で「会社や組織で上の地位、官位になること」になります。
基本的に、同じ職務で地位上がることもあれば、異動して今より高い地位の職務になることもあります。
「就任」と「昇進」の違い
「就任」は「新しい仕事や任務を引き受けて、その立場になること」です。
「昇進」は「会社や組織で上の地位、官位になること」です。
まとめ
今回は「就任」と「昇進」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。