物事を広い視点で見ることを表す言葉には「達観」や「俯瞰」があります。
この記事では、「達観」と「俯瞰」の違いを分かりやすく説明していきます。
「達観(たっかん)」とは?
「達観」とは全体の状況や情勢、将来をよく見渡すことを表す言葉であり、物事を広い視点で見る能力を示す時にも使います。
「達観」はこれ以外にも真理や道理を見極めることを表す時にも使うことが可能です。
「達観」はこれらの全体的な把握や理解を通じて物事に対して動じない心境を得ることも表します。
「達観」はこのように主観的な視点を表すのが特徴です。
「俯瞰(ふかん)」とは?
「俯瞰」とは高い場所から見下ろすことを示す言葉であり、このような場所から全体を理解したり把握することを表します。
「俯瞰」は広い場所や視点から客観的に判断する点が特徴です。
「俯瞰」の類義語には「鳥瞰」があり、こちらは鳥のように高い視点から物事を見たり把握することを表す言葉です。
「俯瞰図」とは地図の図法や技法の1つであり、こちらは斜め上から地上を描いたものとなっています。
「達観」と「俯瞰」の違い
この2つはどちらも物事を広い視点で見ることを表す言葉です。
「達観」はこのような視点や理解から物事に対して応じない心境を得るという意味でも使われます。
「俯瞰」はあくまでも客観的な理解や把握を示す言葉であり、地図の図法や技法としても使われています。
「達観」の例文
・『彼は修行の末に達観した考えを持つようになりました』
・『哲学を通じて達観を得ることはとても難しいです』
「俯瞰」の例文
・『屋上から俯瞰してみましたが、もう少し植木鉢を動かした方が綺麗になります』
・『俯瞰図のアイデアを得るために、スカイツリーに行ってきました』
まとめ
「達観」や「俯瞰」はどちらも物事を広い視点で見ることを表す言葉です。
「達観」は得られた視点や理解によって平静や落ち着いた心を得ることを表す時にも使います。