この記事では、「失礼とは存じますが」と「不躾ながら」の違いを分かりやすく説明していきます。
「失礼とは存じますが」とは?
異論や反論をするとき、唐突なお願いをするとき、などに便利な言葉が「失礼とは存じますが」です。
礼儀を欠いたことを言う前に自分自身、礼儀を欠いていることを認識している意味も込め、それでも、お話しさせて頂きたいという気持ちを込め「失礼とは存じますが」を使用します。
例えば、「失礼とは存じますが、再検討して頂けないでしょうか」などといった形で使用します。
「存じます」は「思う」の謙譲語「存じる」に丁寧語「ます」が付いた言葉になるため、目上の人や取引先などに対しても問題なく使用することができる表現方法です。
「不躾ながら」とは?
「不躾ながら」の「不躾」には、礼を欠くこと、無作法なこと、といった意味があります。
自分が礼を欠くこと、無作法なことに対し使用する言葉で、そのような行動や言動を取る前に、「不躾ながら」を使用します。
例えば、「不躾ながら、一言言わせて頂きます」といった形で使用します。
また、「不躾ながら」は謙譲語となるため目上の人や取引先などに適した表現方法になります。
「失礼とは存じますが」と「不躾ながら」の違い
「失礼とは存じますが」と「不躾ながら」の違いを、分かりやすく解説します。
「失礼とは存じますが」と「不躾ながら」は同じ意味として使用可能な表現方法です。
加えて、どちらも丁寧な表現方法になるためビジネスシーンにおいても適したものとなります。
そのうえで両者を比較した場合、「失礼」を使用するよりも「不躾」を使用する方が、よりかしこまった印象を与えることができるといった違いがあります。
「失礼とは存じますが」の例文
・『失礼とは存じますが、このままでは予定通りに終えることはできません』
・『失礼とは存じますが、スケジュール調整をお願いします』
「不躾ながら」の例文
・『不躾ながら、御社の営業成績について確認させて頂いてもよろしいでしょうか』
・『不躾ながら、担当者が代わりにお詫びいたします』
まとめ
「失礼とは存じますが」と「不躾ながら」の場合、さほど大きな違いはありません。
どちらも、ビジネスシーンに丁寧な表現方法です。