「ご自由にお使いください」と「ご自由にどうぞ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご自由にお使いください」と「ご自由にどうぞ」の違いとは?違い

この記事では、「ご自由にお使いください」「ご自由にどうぞ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご自由にお使いください」とは?

好きに使ってよい、という意味です。

「ご自由」「自由」を尊敬の意を表す言い方にしています。

「ご」は他人の行為や持ち物を表す語につけると、その人に尊敬の意を表します。

「自由」は、自分の思うままに振る舞うことができることという意味です。

「お使い」「使う」の連用形の「使い」「お」をつけています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「ください」を続けた形で、相手にある事柄をするように求める意を表します。

この言葉は、何かを使ってよいという意を丁寧に表現したものです。

誰かに断ることなく使ってよいときに、このようなことを伝えておきます。


「ご自由にどうぞ」とは?

好きにしてよい、という意味です。

「どうぞ」は、相手に何かをすすめたり、承知や許可を与えたりするときに用いる言葉です。

「ご自由にどうぞ」だけ伝えても、何をすすめているのかわかりません。

そのため、この言葉はすすめるものを示しながら使用をします。

たとえば、カゴにポケットティッシュが入って置いてあるとします。

このポケットティッシュは無料のもので、欲しい人は誰かに断ることなく持って行ってよいです。

そういったときに、この言葉を書いた紙をそばに置いておきます。

ある丼ものは、そのまま食べてもよし、調味料を加えてもよし、といろいろな食べ方ができます。

食べ方はその人の好きにしてよいです。

こういったときも「ご自由にどうぞ」が使われます。


「ご自由にお使いください」と「ご自由にどうぞ」の違い

「ご自由にお使いください」「ご自由にどうぞ」の違いを、分かりやすく解説します。

前者は、「何かを使ってよい」という意味で用います。

後者は、「何かを使ってよい」という意味で用いることもあれば、「自由に持って行ってよい」「自由に行動をしてよい」などの意味でも用いることができます。

まとめ

一方は「使う」という意味しかありませんが、もう一方は「使う」以外の意味も持っています。

違い
違い比較辞典