「アンチョビ」と「アンチョビフィレ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「アンチョビ」と「アンチョビフィレ」の違いとは?違い

「アンチョビ」「アンチョビフィレ」はどのような違いで区別すればいいのでしょうか。

今回は、「アンチョビ」「アンチョビフィレ」の違いを解説します。

「アンチョビ」とは?

「アンチョビ」とは、「カタクチイワシの塩漬け」です。


「アンチョビ」の使い方

新鮮なカタクチイワシの頭や内臓などを取り除いて身だけにしたものを塩に漬け込み熟成させた発酵食品の一種です。

イカの塩辛のようにそのまま食べることもありますが、料理に使用する場合は一般的に味付けや風味付けとして使われます。

市販品の多くは発酵させた後に身をほぐしオリーブオイルに漬け込んだ油漬けの状態で売られており、缶詰や瓶詰めなど長期保存可能な食品として扱われています。


「アンチョビフィレ」とは?

「アンチョビフィレ」とは、「カタクチイワシの実を3枚におろして塩漬けにしたもの」です。

「アンチョビフィレ」の使い方

イワシの身がほぐされず3枚おろしにした時の大きい形のまま塩漬けにして発酵させた食品を指します。

魚の実が大きい形のまま加工されているので料理の食材として使用するのに向いています。

「アンチョビ」と「アンチョビフィレ」の違い

「アンチョビ」「アンチョビフィレ」はどちらもカタクチイワシの実を塩漬けにして熟成させた発酵食品です。

2つの違いは「身の状態」です。

市販されているアンチョビの多くは調味料や添え物として使いやすいよう身をほぐしてペースト状に加工されているものを含め形は関係ないのに対し「アンチョビフィレ」はイワシの身をほぐさず3枚におろしたままの形を保った状態で加工されます。

カタクチイワシの塩漬けには他にもケッパーの実を芯にしておろしたイワシの身を丸めてロール状にした「アンチョビロール」というタイプもあります。

身の形を問わずカタクチイワシの塩漬け全てを指す言葉が「アンチョビ」「アンチョビ」の中でも身の形がしっかり残っているものが「アンチョビフィレ」です。

まとめ

「アンチョビ」「アンチョビフィレ」は身の形の違いで区別されます。

料理での使い方も異なるので覚えておきましょう。

違い
違い比較辞典