「黙想」と「黙祷」の違いとは?分かりやすく解釈

「黙想」と「黙祷」の違いとは?違い

この記事では、「黙想」「黙祷」の違いを分かりやすく説明していきます。

「黙想」とは?

「黙想」「もくそう」と読みます。

意味は「目を閉じて、自分の内面に深く思いを巡らせること」です。

黙って自分の思いにふけることで、気持ちを整理したり、精神統一を図ったり、気付きを得るためなど、さまざまな目的で行われます。


「黙想」の言葉の使い方

「黙想」は名詞として「黙想する・した」「黙想にふける」などと使われます。

「黙」「だま(る)」とも読み「声・言葉を出さない」「口をつぐむ」という意味、「想」「心に思い浮かべる」「思いめぐらす」という意味、「黙想」「声・言葉を出さずに思いめぐらすこと」になります。

基本的に、宗教的な意味や故人の冥福を祈るなど以外にも幅広く使われます。


「黙祷」とは?

「黙祷」「もくとう」と読みます。

意味は以下の通りです。

1つ目は、「無言で神仏に祈りを捧げること」という意味です。

2つ目は、「故人の冥福のために、数分間無言で祈りを捧げること」という意味です。

「黙祷」の言葉の使い方

「黙祷」は名詞として「黙祷する・した」「黙祷を捧げる」「黙祷時間」などと使われます。

「黙」「声・言葉を出さない」「口をつぐむ」という意味、「祷」「神に訴え祈る」という意味、「黙祷」「声・言葉を出さず神に祈ること」になります。

基本的に、自分以外でこの世にいない存在のために、無言で祈りを捧げることに使われます。

「黙想」と「黙祷」の違い

「黙想」「声・言葉を出さずに思いめぐらすこと」です。

「黙祷」「声・言葉を出さず神に祈ること」です。

「黙想」の例文

「黙想」の例文は以下の通りです。

・『試験前に落ち着くために黙想する』
・『スピリチュアルなヒーリングのために黙想する』

「黙祷」の例文

「黙祷」の例文は以下の通りです。

・『東日本大震災の追悼式典で黙祷する』
・『終戦記念日に黙祷を捧げる』

まとめ

今回は「黙想」「黙祷」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典