「輜重」と「兵站」の違いとは?分かりやすく解釈

「輜重」と「兵站」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「輜重」「兵站」の違いを分かりやすく説明していきます。

「輜重(しちょう)」とは?

「輜重」とは、「軍隊における糧食や武器、弾薬、被服といった輸送すべき軍需品の総称」を意味する言葉です。

「輜」には「荷車」「ほろで覆ってある荷車」という意味が含まれており、ここでの「重」は荷物を積載する車を表しています。


「輜重」の使い方

「輜重」は名詞として使われています。


「兵站(へいたん)」とは?

「兵站」とは、「戦闘部隊後方からの人員、兵器、食料などの輸送や補給における活動、機関、施設などの総称」を意味する言葉です。

「站」には「立つ」「佇む」「宿場」「宿駅」などの意味が含まれており、ここでは「軍の中継地点」という意味で用いられています。

「兵站」の最たるものには物資の配給や整備、兵員の衛生や展開、施設の構築と維持などがあります。

「兵站」の使い方

「兵站」は名詞として使われています。

「輜重」と「兵站」の違い

「輜重」は主に「糧食や武器、弾薬、被服といった輸送すべき軍需品の総称」を意味し、「兵站」は主に「戦闘地帯における後方支援活動や機関、施設の総称」を意味する言葉です。

「輜重」の例文

・『大日本帝国の兵科には、兵站を担う輜重兵、輜重兵科があった』
・『行軍の大事は輜重にあると言っても過言ではない』
・『彼は軍へ入隊した後、輜重部隊に編入させられた』
・『輜重兵の目線から描かれた戦争小説が話題となっている』

「兵站」の例文

・『古代の兵法書に記されている兵站の運用法を現代の仕事に活かしてみる』
・『指揮官はまず敵軍後方の兵站を壊滅させる作戦を立てた』
・『兵站を崩されたことにより、前線部隊は窮地に陥った』
・『敵地へ進行する前に、兵站を確保する必要がある』

まとめ

「輜重」「兵站」はどちらも主に軍隊で使用される言葉ですが、含める意味はそれぞれ違うということでした。