「余計なお世話」と「ありがた迷惑」の違いとは?分かりやすく解釈

「余計なお世話」と「ありがた迷惑」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「余計なお世話」「ありがた迷惑」の違いを分かりやすく説明していきます。

「余計なお世話」とは?

「余計なお世話」とは、「人の手助けや忠告などが、自分にとってまったく必要のないものであること」という意味です。


「余計なお世話」の言葉の使い方

「余計なお世話」は名詞・形容動詞として「余計なお世話だ・である」と使われることが多くなります。

「余計」「必要な数より多くあること」から転じて「必要な度を超えてむだなこと」という意味、「な」は形容動詞の連体形、「お」は尊敬語・美化語の接頭辞、「世話」「面倒をみること」「尽力すること」という意味「余計なお世話」「人の手助けや助言などが度を超えて無駄なこと」になります。


「ありがた迷惑」とは?

「ありがた迷惑」とは、「人の親切や行為が、受け取る側にとって返って迷惑になること」という意味です。

「ありがた迷惑」の言葉の使い方

「ありがた迷惑」は名詞・形容動詞として「ありがた迷惑だ・である」と使われることが多くなります。

「ありがた」は形容詞「ありがたい」の語幹で「滅多にないこと」から転じて「感謝すること」という意味、「迷惑」「ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり不快を感じたりすること」という意味、「ありがた迷惑」「本来感謝するべき行為がもとで、他の人が不利になったり嫌な思いをすること」になります。

「余計なお世話」と「ありがた迷惑」の違い

「余計なお世話」「人の手助けや助言などが度を超えて無駄なこと」です。

「ありがた迷惑」「本来感謝するべき行為がもとで、他の人が不利になったり嫌な思いをすること」です。

「余計なお世話」の例文

「余計なお世話」の例文は以下の通りです。

・『まだ結婚しないのとは余計なお世話だ』
・『ダイエットをすすめてくるのは余計なお世話だ』

「ありがた迷惑」の例文

「ありがた迷惑」の例文は以下の通りです。

・『今手伝われるのはありがた迷惑だ』
・『毎日飲みに誘われるのはありがた迷惑だ』

まとめ

今回は「余計なお世話」「ありがた迷惑」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。