この記事では、「張力」と「男性力」の違いを分かりやすく説明していきます。
「張力(ちょうりょく)」とは?
「張力」とは、「物体の内部に生じる引き合う力」を意味する言葉です。
糸の先に重りをぶら下げると、糸がピンと張りつめますが、正にこのとき、糸には「引き合う力」=「張力」が発生しているのです。
この状態では糸には下向きと上向きの方に力が作用しています。
ちなみに、建築においては「張力」は「引張力」とも言い換えられます。
「張力」の使い方
「張力」は名詞として使われています。
「弾性力(だんせいりょく)」とは?
「弾性力」とは、「力を加えられて変形をしている物体が反作用として他に及ぼす力」を意味する言葉です。
バネを元の長さから伸ばしたり、縮ませたりすると、バネは元の長さに戻ろうとします。
この力を「弾性力」と呼びます。
「弾性力」の使い方
「弾性力」は名詞として使われています。
「張力」と「弾性力」の違い
「張力」は「物体の内部に生じる引き合う力」のことであり、「弾性力」は「力を加えられて変形をしている物体が反作用として他に及ぼす力」のことを指します。
具体的な例を挙げると、糸の先に重りを吊るすと、糸が張りつめ重りを引く力が生じます。
この力が「張力」です。
そして、元の長さから伸ばしたり、縮ませたりしたバネが元の長さに戻ろうとする力のことを「弾性力」と呼びます。
「張力」の例文
・『張力にかんする実験を学校の授業で行った』
「弾性力」の例文
・『このメカニズムには弾性力が利用されている』
まとめ
「張力」とは、「物体の内部に生じる引き合う力」を意味する言葉です。
「弾性力」とは、「力を加えられて変形をしている物体が反作用として他に及ぼす力」を意味する言葉です。
具体例で言うと、重りを吊るされた糸が重りを引く力が「張力」、伸ばしたり縮めたりしたバネが元に戻ろうとする力が「弾性力」になります。