「絶体絶命」と「危機一髪」の違いとは?分かりやすく解釈

「絶体絶命」と「危機一髪」の違いとは?違い

この記事では、「絶体絶命」【ぜったいぜつめい】と「危機一髪」【ききいっぱつ】の意味や違いを説明していきます。

「絶体絶命」とは?意味

右や左にも逃れられない状況であり、命を奪われそうになることを「絶体絶命」【ぜったいぜつめい】といいます。

敵から逃れるため走ったところ、行き当たった場所が断崖絶壁で、もうその先には逃げる場所がないという状況を表す言葉です。

まさに、自分や家族の命が危ない状況であっても助けることもできず、困った様子がはっきり分かる場面で使われています。


「危機一髪」とは?意味

自分に差し迫る危機に対して、あとすんでのところで回避することを「危機一髪」【ききいっぱつ】といいます。

例えば、線路の上で車のエンジンが停止したとき電車が来て当たりそうになりましたが、ぶつかりそうになったすんでで逃げられたという危険を回避した状態を意味するのです。

このようなところから、敵である選手が球を奪い取ってゴールを決める直前で阻止できた状況を伝えられます。


「絶体絶命」と「危機一髪」の違い

「絶体絶命」「危機一髪」の違いを、分かりやすく解説します。

逃れられない状況にまで追い込まれてしまう状況を「絶体絶命」といいます。

これ以上どうしようもなく、どのようにしたら困難から逃れられるか分からないと思う人の状況を表すとき使うわけです。

もう一方の「危機一髪」は、髪の毛一本ほどの手前まで危機が迫っているという意味から、あとすんでのところで危ない状況から逃れられたという意味になります。

「絶体絶命」の例文

・『渋滞で取引先に遅刻しそうな絶体絶命の状況になる』
・『車のブレーキが突然機能しなくなり、絶体絶命の状況だ』

「危機一髪」の例文

・『反対車線を走ってきた車を回避して、危機一髪難を逃れた』
・『危機一髪のところで自転車に轢かれずにすんだ』

まとめ

どちらも自分の身に降りかかる危険な状況を意味する言葉ですが、自分がおかれた状況によってうまく使い分けてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典