「汚染水」と「処理水」の違いとは?分かりやすく解釈

「汚染水」と「処理水」の違いとは?違い

この記事では「汚染水」「処理水」の違いを分かりやすく説明していきます。

「汚染水」とは?

「汚染水」は、汚染された水のことで、汚水と異なり、危険な物質である放射能を含んだ水のことです。

なので、有毒である水で人体に影響がある水になります。

そこからトリチウム以外を取り去ることで「処理水」となるんですが、有毒物質である「トリチウム」だけは、取り除くことができないので、「汚染水」は、絶対に浄化することが難しい水のことで、薄めるという方法でのみ、浄化をするので水で薄めることでしか、「汚染水」は完全にクリアな水にすることはできません。


「処理水」とは?

「処理水」は、有毒物質である放射能を多数含んだ「汚染水」から、トリチウムだけを残して浄化した水です。

なお、トリチウムだけは取り去ることができないため、海洋に放出するという方法で有毒物質を薄めるしか「処理水」を廃棄することはできません。

なお、薄めれば有毒性が減少するのですが、どの程度の有毒物質であるトリチウムを外部に放出するかで周囲の汚染度合いも変化します。


「汚染水」と「処理水」の違い

両者の違いは、極度の有毒性を持つか持たないかです。

「汚染水」は、すごくたくさんの有毒物質である放射能を含んでいるのですが、「処理水」はトリチウムという放射性物質以外を抑えに抑え安全基準に合格した水のことで、一応海上に放出しても健康被害が出なくなる程度までに抑え込んだ水として扱います。

ただ、両者とも放射能を含んだ水であることには変わらないので、安全と言っても絶対に安全だと言えず、水で薄めるから安全だということでしかありません。

「汚染水」の例文

・『汚染水を処理する』

「処理水」の例文

・『処理水を海上に放出する』

まとめ

「汚染水」「処理水」については、どちらが会場に放出して安全であるかについては、「処理水」側が安全だと言えます。

ただし、両者とも放射能で汚染されていることに代わりませんので汚染物質を流して絶対に大丈夫かという点は言い切ることができず、専門家の間で論点が分かれています。

よって、両者とも危険であるには変わらず、「処理水」の方がマシという程度です。

違い
違い比較辞典