「何もかも」と「万事」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「何もかも」と「万事」の違いとは?違い

この記事では、「何もかも」「万事」の違いを分かりやすく説明していきます。

「何もかも」とは?

「どのような事柄でもすべて」という意味です。

例えば、「何もかも失った」という場合は、「すべてのものや人やことを失った」ということです。

この言葉は、物事の範囲や程度を強調するときに使われます。

また、「何もかもがうまくいかない」というように、否定的な状況を表すときにもよく使われます。


「万事」とは?

「あらゆる事柄」という意味です。

例えば、「万事うまくいった」という場合は、「すべてのことがうまくいった」ということです。

この言葉は、物事の数や種類を表すときに使われます。

また、「万事休す」というように、決定的な事態を表すときにも使われます。


「何もかも」と「万事」の違い

「何もかも」「万事」の違いを、分かりやすく解説します。

「何もかも」「万事」はどちらも「すべてのこと」という意味で使われる言葉ですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。

「何もかも」は、物事の細かい部分や詳細を含めて全てという意味で、感情的な表現や否定的な文脈でよく使われます。

その一方で、「万事」は、物事の全体や概略を指して全てという意味で、客観的な表現や肯定的な文脈でよく使われます。

「何もかも」の例文

・『こんなことになるのなら、何もかも忘れてしまいたい』
・『人生は、何もかもうまくいかないよ』

「万事」の例文

・『わたしたちのビジネスは、万事順調に進んでいる』
・『一事が万事だとは良く言ったものだ』

まとめ

「何もかも」「万事」は、どちらも「すべてのこと」という意味で使われる言葉ですが、微妙な違いがあります。

「何もかも」は、物事の細かい部分や具体的な内容にまで言及するときに使います。

その一方で、「万事」は、物事の全体や概略に言及するときに使います。

それぞれの言葉を正しく使い分けるように注意しましょう。

違い
違い比較辞典