この記事では、「見送り」と「お付き添い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「見送り」とは?
人が去っていく際に送り出すさまや帰っていく人と共にある場所まで一緒に行く様子などを示す言葉を意味します。
例えば、空港や駅で旅立つ人を見送るときや、家族や友人を自宅や宿泊先まで送るときなどに使われます。
また、「見送り」という言葉には、参加するのを見合わせるという意味もあります。
「お付き添い」とは?
世話するために、他人のそばで一緒に過ごすさまや相手に付き従う様子などを示す言葉を意味します。
例えば、病院や買い物などに行くときにお年寄りや子供などに付き添うときや、パーティーやデートなどに相手と一緒に行動するときなどに使われます。
また、「お付き添い」という言葉には、エスコートするや送り届けるという意味もあります。
「見送り」と「お付き添い」の違い
「見送り」と「お付き添い」の違いを、分かりやすく解説します。
「見送り」は相手が離れていくときに使われる言葉で、「お付き添い」は相手と近くにいるときに使われる言葉と言えます。
また、「見送り」には見合わせるという意味もあり、「お付き添い」にはエスコートするや送り届けるという意味もあります。
このように、両者は似ているようで異なるニュアンスを持つ言葉です。
「見送り」の例文
・『彼は駅まで彼女を見送りに行った』
・『彼は転勤で東京に行くことになり、会社の同僚たちに見送られた』
「お付き添い」の例文
・『お年寄りの方にお付き添いのボランティアしています』
・『彼女は初めての海外旅行で不安だったので、友人がお付き添いした』
まとめ
「見送り」とは、出かける人や乗り物などを遠ざかるまで眺めることです。
その一方で、「お付き添い」とは、病気や怪我などで困っている人についていって世話することです。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるようにしましょう。