この記事では、「発表を聞く」と「傍聴」の違いを分かりやすく説明していきます。
「発表を聞く」とは?
「発表を聞く」は「はっぴょうをきく」と読みます。
意味は、「自分達へ向けて知らされることを耳にすること」です。
新しい情報や、人が調べたり研究した事柄、検討して出した結論など、他の人が自分達に向けて伝えようとすることに耳を傾けることを表します。
「発表を聞く」の言葉の使い方
「発表を聞く」は、動詞として「発表を聞く・聞いた」「発表を聞いて驚く」などと使われます。
「発表」は「世間一般に知らせること」「表向きに知らせること」という意味、「を」は接続助詞、「聞く」は「音・声を耳に受ける」から転じて「話を情報として受け入れる」という意味、「発表を聞く」で、「表向きに知らせることを、情報として受け入れること」になります。
基本的に、話題の対象となる人に直接自分達が含まれている時に使われます。
「傍聴」とは?
「傍聴」は「ぼうちょう」と読みます。
意味は、「会議・討論・公判などの場で、許可を受けて、そのかたわらで静かに聞くこと」です。
他の人達が話し合ったり、討論する様子を、許可を受けて仕切られた場所で聞くのみで、話し合いに参加できないことを表します。
「傍聴」の言葉の使い方
「傍聴」は名詞として「傍聴する・した」「傍聴席」「傍聴人」などと使われます。
「傍」は「かたわ(ら)」とも読み「主たるものから外れること」「そば」「わき」という意味、「聴」は「き(く)」とも読み「耳をすまして聞く」「注意して聞く」「聞き取る」という意味、「傍聴」で「発言権を持たず、わきで静かに耳を澄まして聞くこと」になります。
基本的に、話題の対象から外れた立場の人に使われます。
「発表を聞く」と「傍聴」の違い
「発表を聞く」は「表向きに知らせることを、情報として受け入れること」です。
「傍聴」は「発言権を持たず、わきで静かに耳を澄まして聞くこと」です。
まとめ
今回は「発表を聞く」と「傍聴」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。