「よろしかったでしょうか」と「よろしいでしょうか」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「よろしかったでしょうか」と「よろしいでしょうか」の違いとは?違い

この記事では、「よろしかったでしょうか」「よろしいでしょうか」の違いを分かりやすく説明していきます。

「よろしかったでしょうか」とは?

「よろしかった」とは、「よい」を丁寧にした「よろしい」を過去形にした言い方で、「でしょうか」は推量という意味合いをもつ「だろうか」を丁寧にした言い方です。

つまり、「よろしかったでしょうか」は、「よかっただろうか」を丁寧な敬語形にした言葉です。

表現としては過去形にも見えますが、目の前の物事を相手に確認して欲しい場面で用いられていることから、実際には過去のことを述べているわけではありません。

このことから、基本的には、「よろしかったでしょうか」という表現は避けるべきとされています。

ただし例外もあり、レストランなどで注文する際に、店員が「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」と確認を促す場合がよくあります。

ですから、必要に応じて使い分けができれば良いともいえます。


「よろしいでしょうか」とは?

「よいだろうか」を丁寧な敬語形にした言葉が「よろしいでしょうか」になります。

ビジネスシーンなどにおいて、目上の相手に物事について確認してほしい場面でよく使われている言葉です。

例えば、「いまお時間よろしいでしょうか」や、「こちらの資料でよろしいでしょうか」などが挙げられます。

「でしょうか」に似た言葉の「ですか」との違いは、「ですか」は断定的なニュアンスを含むのに対し、「でしょうか」は推量の意味合いが強く、表現が柔らかくなることです。


「よろしかったでしょうか」と「よろしいでしょうか」の違い

「よろしかったでしょうか」「よろしいでしょうか」は、どちらもある物事について確認を取りたい場面で使われている言葉です。

「よろしかったでしょうか」は間違った表現とするケースもありますが、この言葉を使う側の心理として、目上の相手に対してより丁寧な表現を心掛けるあまり、言い過ぎによって回りくどくなってしまったことが想定できます。

「よろしかったでしょうか」を使える場面では、「よろしいでしょうか」で十分に丁寧な敬語表現であることを覚えておくとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

「よろしかったでしょうか」「よろしいでしょうか」は、とても似た言い回しですが、ニュアンスに違いがあります。

また、「よろしかったでしょうか」は使ってはいけない言葉ではありませんが、意味合いを理解した上で状況に配慮して使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典