「もっと」と「さらに」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「もっと」と「さらに」の違いとは?違い

簡単な言葉なので、使い方や意味のとらえ方が様々に解釈できる言葉が、日本語にはたくさんあります。

たとえば「もっと」という言葉もそのひとつです。

それでは、この「もっと」とはどういう意味でしょうか。

また、「さらに」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「もっと」「さらに」の違いを分かりやすく説明していきます。

「もっと」とは?

「もっと」とは、今の状態よりも「もっと」ということを主張するときに使用する言葉で、英語の「more」にあたります。


「さらに」とは?

「さらに」とは、今の状態に「さらに」なにかを加えたいという場合に使用される言葉で、英語では同じく「more」が近いでしょう。


「もっと」と「さらに」の違い

「もっと」「さらに」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、英語では「more」というような意味で使われる言葉なのですが、実は根本的な違いがあります。

この2つの違いをもっとも簡単に説明するなら、今の状況を許容しているのが「さらに」であり、許容していないのが「もっと」ということになります。

たとえば、定食のご飯お代わり自由のお店で、すでに2膳食べた状態で、お代わりを頼むときに「もっとください」といえば、2膳では足りていなかったということですが、「さらにください」と言えば2膳でもよかったが、まだ食べられるというニュアンスが加わります。

ただ、これは主観的な部分もあるので、すべてに当てはまるわけではありません。

「もっと」の例文

・『これではすこし小さいので、もっとおおきなものはありますか』
・『もっと食べたいと思ううちにやめておくのが体のためです』

「さらに」の例文

・『これは確かに小さいのですが、さらに小さいサイズはありますか』
・『マグロは、いくら食べても、さらに食べる部分があります』

まとめ

この記事では、「もっと」「さらに」の違いを、解説してきました。

この2つの言葉はそもそもは違う言葉として成り立っているのですが、いつのまにか同じような意味で使われるようになっています。

このような言葉はほかにもたくさんあります。

例えば、「とても」「たいへん」で、同じような意味でつかわれますが、そもそもまったく違う言葉です。

違い
違い比較辞典