解像度「720p」と「1080p」の違いとは?分かりやすく解釈

「720p」と「1080p」の違いとは?違い

最近では家庭用のテレビでもフルHDとか4Kと呼ばれるような高い解像度の画面を持つものが多くなっていますが、ついこの間までは「720p」で十分という認識がありました。

それでは、この解像度「720p」とはどういう意味でしょうか。

また、「1080p」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、解像度「720p」「1080p」の違いを分かりやすく説明していきます。

解像度「720p」とは?

解像度「720p」とは、一般的には動画の解像度を表す言葉として使われているもので、「1280×720」の縦横の画素を持っているものを示しています。


解像度「1080p」とは?

解像度「1080p」とは、一般的には動画や再生装置の解像度を表す言葉として使われているもので大きさとしては「1920×108」の画素を持つもののことを言います。

現在の地上デジタル放送はこの解像度をベースにして作られていますので、液晶テレビなどの標準であり、ビデオなどの録画装置においても多くはこの解像度で記録されます。


解像度「720p」と「1080p」の違い

解像度「720p」「1080p」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、基本的には画面の解像度を表す言葉で、縦方向の画素数を示したものであることは同じですが、数字が違うということはその精細さが違うと言うことになります。

この2つの違いを最も簡単に説明するなら、液晶テレビなどの解像度を表す言葉として用いられるもので、一般的には「720p」「ハイビジョン」「1080p」「フルハイビジョン」と読んでおり、当然「1080p」のほうが高精細で細かい動画を表示できるということになります。

現在放送されている地上デジタル放送は「1080p」なので、販売されている液晶テレビの多くは「フルハイビジョン」対応ですが、すでにBSやCS、オンデマンドの配信などでは4Kと言われている「3840×2160」や8Kと呼ばれている「7680×4320」のものも存在しています。

まとめ

この記事では、解像度「720p」「1080p」の違いを、解説してきました。

この2つは、どちらかというと高解像度の入り口として使われていたコンピュータ寄りの言葉なので、いまではあまり見ることはなくなっている表現です。

しかし、画面の細かさを表現するにはやはりどのくらいの画素があるかというのが最もわかりやすいので、今後もおそらく8Kや場合によってはそれ以上の数字で表現されることになるでしょう。

違い
違い比較辞典