「二の舞」と「二の次」の違いとは?分かりやすく解釈

「二の舞」と「二の次」の違いとは?分かりやすく解釈言葉の違い【2語】

この記事では、「二の舞」「二の次」の違いを分かりやすく説明していきます。

「二の舞」とは?

「二の舞」「にのまい」と読みます。

意味は、「人の後に現れ、その人の真似をすること、特にその人の失敗したことを繰り返すこと」です。


「二の舞」の言葉の使い方

「二の舞」は慣用句として「二の舞を演じる」「二の舞になる」などと使われます。

由来は、日本の雅楽の舞いにあります。

「安摩(あま)」という舞には「一の舞」「二の舞」があり、「一の舞」の後に、「咲面(わらいめん)」「腫面(はれめん)」をつけた2人の舞手が、「一の舞」を真似ながらもわざと滑稽に舞う様子から、「同じ失敗をもう一度繰り返すこと」として使われる様になりました。


「二の次」とは?

「二の次」「にのつぎ」と読みます。

意味は、「今していることを優先して、それを後回しにすること」です。

「二の次」の言葉の使い方

「二の次」は慣用句として「二の次にする」「二の次だ」などと使われます。

「二」「2番目」という意味、「の」は同格の助詞、「次」「続く」という意味の他に「順序立てる」という意味、「二の次」で、「2番目という順序」になります。

「2の次、つまり3番目」という意味ではありません。

「二の舞」と「二の次」の違い

「二の舞」「人の後に同じ失敗をもう一度繰り返すこと」です。

「二の次」「今していることを優先して後回しにすること」です。

「二の舞」の例文

「二の舞」の例文は以下の通りです。

・『兄の二の舞にならない様にしっかり勉強する』
・『〇〇社の二の舞にならない様に税務対策する』
・『前回の二の舞いを演じない様に練習しよう』

「二の次」の例文

「二の次」の例文は以下の通りです。

・『婚活において顔は二の次でまずは年収だ』
・『話は二の次でまずは乾杯する』
・『品質は二の次でまずは値段だ』

まとめ

今回は「二の舞」「二の次」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。