「ヘヴィメタル」と「スラッシュメタル」の違いとは?分かりやすく解釈

「ヘヴィメタル」と「スラッシュメタル」の違いとは?違い

この記事では、「ヘヴィメタル」「スラッシュメタル」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ヘヴィメタル」とは?

「ヘヴィメタル」とは、「音楽のジャンルのひとつで、重低音と大音量のドラムを基本にしたロックのこと」です。

演奏の重厚さとメロディーラインを大切にしたハイトーン系のボーカルが特徴で、速い曲からバラードまで含まれます。


「ヘヴィメタル」の言葉の使い方

「ヘヴィメタル」「heavey-metal」が日本語化した言葉で「重金属」という意味です。

1970年に海外の有名評論かが、当時流行っていた重低音で大音量のロックを称して「ヘヴィメタル」と言ったのが由来と言われています。

海外では「ヘヴィメタル」「ヘヴィーロック」「ハードロック」などと呼ばれていて、違いははっきりしていません。

代表的なバンドに「アイアン・メイデン」「ジューダス・プリースト」などがあります。


「スラッシュメタル」とは?

「スラッシュメタル」とは、「音楽のジャンルのひとつで、重低音と大音量のドラムを基本に、スピードを重視したロックのこと」です。

速いリズムに重厚な演奏が加わり、ボーカルはメロディーラインよりもシャウトが特徴です。

「スラッシュメタル」の言葉の使い方

「スラッシュメタル」は英語の「thrash-metal」が日本語化した言葉で、「thrash」「激しくムチ打つ」という意味です。

由来は、上記で紹介した「ヘヴィメタル」に疾走感と過激さを加えた音楽であることです。

海外では「ハードロック」に含まれることもあります。

代表的なバンドに「メタリカ」「スレイヤー」があります。

「ヘヴィメタル」と「スラッシュメタル」の違い

「ヘヴィメタル」「演奏の重厚さとメロディーラインを大切にしたハイトーン系のボーカルが特徴のロック」です。

「スラッシュメタル」「速いリズムに重厚な演奏が加わり、メロディーラインよりもシャウトが特徴のロック」です。

「ヘヴィメタル」の例文

「ヘヴィメタル」の例文は以下の通りです。

・『ヘヴィメタルは様式美を大切にする』
・『ヘヴィメタルはギターソロが美しい』
・『ヘヴィメタルバンドでツーバスドラムを叩く』

「スラッシュメタル」の例文

「スラッシュメタル」の例文は以下の通りです。

・『スラッシュメタルはデス声でひたすら叫んでいる』
・『スラッシュメタルは皆同じ曲に聞こえる』
・『スラッシュメタルは観客がモッシュするので危険だ』

まとめ

今回は「ヘヴィメタル」「スラッシュメタル」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典