この記事では、「時流」と「潮流」の違いを分かりやすく説明していきます。
「時流」とは?
その時代の社会一般の流れ、ある傾向という意味です。
時代の流れ、その時代の風俗、ものの考え方をいいます。
「時」という漢字には、とき、月日のうつりかわり、そのときという意味があり、「流」という漢字には、ながれ、しかた、やり方という意味があります。
このことから「時流」には、時の流れ、そのときのやり方という意味があることがわかります。
たとえば、今のこの時代に屋外でのゴルフが人気を呼んでいるとします。
その前の時代にはゴルフは人気ではありませんでした。
今はゴルフが人気という社会の傾向が生まれています。
今度は別の事柄で説明をします。
今は、白黒の絵画が人気になっているとします。
カラフルなものは、今このときは人気ではありません。
ある人がこの時代に白黒の絵画を発表し、人気になったとします。
この作品は「時流にあった作品」ということができます。
こういった、社会の流れや傾向を意味する言葉です。
「潮流」とは?
この言葉には2つの意味があります。
ひとつは潮の流れです。
「潮」という漢字には、しお、海の水という意味があります。
つまり、この言葉は海の流れという意味です。
もう一つの意味は、時代の傾向です。
そのとき、そのときの時代によって、ある傾向がみられます。
ある時代にはレトロなものが人気を呼び、ある時代には近未来的なものが人気を呼ぶといったものです。
近年は、化石燃料を使ってエネルギーを得るよりも、再生可能エネルギーを取り入れる傾向があります。
こういった、その時代のある傾向を意味します。
「時流」と「潮流」の違い
「時流」と「潮流」の違いを、分かりやすく解説します。
前者の意味は、社会一般の流れ、その時代の風俗や考えの傾向です。
後者の意味は、時代の傾向です。
後者の場合は、潮の流れという意味もあります。
まとめ
一方には潮の流れという意味もある点が違います。