この記事では、「哀愁」と「悲哀」の違いを分かりやすく説明していきます。
「哀愁(あいしゅう)」とは?
「哀愁」とは、「もの哀しく、寂しい気持ち」や「もの哀しさ」を意味する言葉です。
「哀愁」の類義語には「哀憐(あいれん)」や「憐情(れんじょう)」、「悲愴(ひそう)」や「憂(う)い」、「やるせない」や「悲痛(ひつう)」、そして、後述する「悲哀(ひあい)」などがあります。
「哀愁」の使い方
「哀愁」は名詞として使われています。
「悲哀(ひあい)」とは?
「悲哀」とは、「悲しいことや哀れなこと、そのさま」を意味する言葉です。
「悲哀」の類義語には、先述した「哀愁」をはじめ「哀感(あいかん)」や「物憂(ものう)い」などがあります。
「悲哀」の使い方
「悲哀」は名詞としてや形容動詞として使われています。
「哀愁」と「悲哀」の違い
「哀愁」と「悲哀」はどちらも「哀しいこと」という意味を含める言葉になります。
したがって、2語は類義語の関係に当たると言えます。
「哀愁」の例文
・『この曲は独特の哀愁を漂わせていることから、人気を博している』
・『芽吹いて、咲いて、散ってゆく花の一生に思わず哀愁の念を抱く』
・『ポツンと佇む小さな駅と雪の中に伸びる線路の情景に哀愁を覚えた』
・『哀愁を逆手にとったコメディ映画に高い評価がつけられている』
「悲哀」の例文
・『破滅的な主人公の人生を描いたその作品は悲哀に満ちていた』
・『鏡に映る疲れ切った自分の姿を見て、悲哀を感じずにはいられなかった』
・『悲哀を分かち合おうと、お互いの気持ちをさらけ出して話し合った』
・『屈託のない彼の笑顔には、どこか悲哀を感じる』
まとめ
「哀愁」は「もの哀しく、寂しい気持ち」や「もの哀しさ」を意味する言葉です。
そして、「悲哀」は「悲しいことや哀れなこと、そのさま」を意味する言葉でした。
同じような意味を含めることから、2語は類義語の関係に当たると言えます。